今回の回答者は、それぞれ異なる意味で人とはかなり違う顔認識能力を持っているアメリカ人とオーストラリア人のカップルです。2人の不思議な日常生活についてAMA(なんでも聞いて)!

元スレ:I am a faceblind girl dating a super-recognizer. AUsA (2012/03/25)

medium_5120434433
photo credit: Jeff Frankenhauser via photopin cc
(OP)
私は失顔症の女の子。彼氏はスーパー・レコグナイザー。私たちになんでも聞いて!

はじめに2つの定義を説明しとくね。
失顔症(相貌失認):目は見えるのに顔の認識ができない症状。
スーパー・レコグナイザー:並外れた顔認識能力を持つ人。

付き合って1年経つまで、自分たちが他の人たちと違うことを知らなかった。偶然Cambridge Face Memory Testを見つけるまでは。それでようやく私たちの違いが理解可能になって、その後私は医学研究に参加して、失顔症と診断された。

彼氏のShandogも質問に答えるよ。彼は慣れてるけど、私はこれが初めての投稿。お手柔らかにね。:)
 
Q. ガールフレンドが君の顔を全然認識してなかったと気付くまで1年もかかったって!?

A. (Shandog)
微妙な瞬間はそこかしこにあった。僕はいつも彼女が近くに来る前に何か言ったり、したりしていたんだ。 
まるで最後に大どんでん返しが用意されてる映画を見ていたみたいな感じだよ。ずっと微かな手がかりを見せられていて、最後に真実が明かされ、すべてがひとつに繋がる。 

 └・ナイストライ、M・ナイト・シャマラン。



Q. 失顔症っていつどこにいても、周りの人みんなが同じマスクを着けてるみたいな感じ? 

A. (OP)
うーん、顔が人間じゃないものに見えるわけじゃない。だからそういう類のマスクって感じじゃない。でも会う人みんなが毎日新しいマスクに取り替えてるように見えるって意味なら。うん、そう。

Q. 無知で悪いんだけど、顔だけを忘れるの?実際に顔は見えてる?それともぼんやりと?

A. (OP)
顔だけ!説明はちょっと難しいんだけど……そもそも顔が「見えない」から忘れることも不可能。思い出そうとするとき、顔はぼんやりしてる。その人に会って3秒だろうと3年だろうと関係なく。
視力は1.0。だから実際の視力が問題を引き起こしてるわけじゃない。脳の中の、顔とアイデンティティーを結びつける「紡錘状回」の故障。治療法はない、少なくとも現時点では。それより回避策ね。人の髪や歩き方や、匂いや声に細心の注意を払うとか。 

Q. じゃぁ君はどうやってボーイフレンドを見分けてるんだ? 

A. (OP)
人ごみの中では彼に見つけてもらう。もし1日中一緒にいた後なら、彼の服(たいていは何色のシャツを着ていたか)を手掛かりに探す。彼の歩き方も。 

 └(Shandog) 時々俺は嫌な奴になるよ。素早く電車に乗り込んで椅子に座ることがあるんだ。彼女が俺がどこにいるか見つける前に……。見つけられたことは一度もないよ。 

  └(OP) これは真実よ。私はたいてい半狂乱になってしばらく周りを見回して、他に座るところを見つけて、彼にメールするの。彼がどこに行ったか知るために。  

   └・それってすごく可愛らしいね。 

    └(Shandog) 彼女はそんな風に見てないけど(笑)  

Q. その日はじめて会うとき、ボーイフレンドの顔を見てどう思う? 

A. (OP)
すごく驚いたりはしない。一緒に暮らしてるから、朝起きた時に隣にいるのが彼だってわかる。彼の匂いを知ってる(私は人より優れた嗅覚を持ってる。目の見えない人たちが並外れた鋭い嗅覚や聴覚を持っているのと同じだと思う)し、彼の髪も知ってるから。 

関連記事:【失明】盲目で声を出すこともできないけど、なんか質問ある?【声帯除去】

Q. 顔の良し悪しがわかる?ボーイフレンドを見るたびに彼のルックスに驚く?「オー、ワォ。彼ってハンサム!(or ブサイク!)」とか。 

A. (Shandog) 
ハハ……最初僕らがデートし始めた頃(彼女が自分が失顔症と知る前)、よく彼女の講義が終わるのを待っていたんだ。彼女はいつも言ってたよ。ハンサムな人がいるのに気づいたけど、言葉を発するまでそれが僕だと気づかなかったって。 

(OP)
興味深い質問ね。自分が他の人たちと違うやり方で魅力を知覚してるのかどうか、ずっと知りたいと思ってるの。本当に。 
ボーイフレンドのことは魅力的だと思ってる。けど大部分の人が同じように思うのか疑問に思ってる(もし一部の人がなにが「魅力的」かに関して違う感覚を持っているとすれば)。だからあなたの質問への答えは……彼のルックスに会うたびに驚きはしない。でも彼の魅力に対して違う見方をしてるのかは確かに疑問に思ってる。



Q. 失顔症のせいでやっちゃった一番恥ずかしかった間違いや失敗は? 

A. (OP)
数年前にサービス業で働いていたの。リバーサイドのすごく忙しいレストランの給仕係だった。全てのテーブルが埋まっていたんだけど、突然一組のカップルが、片付けられていないテーブルに着いたのに気づいた。席が空くのを待たずにね。私は彼らに待つように伝えてとマネージャーに頼んだ。そしたら私がすでにそのカップルのオーダーを受けて、前菜まで出していて、カップルはただタバコを吸って戻っただけと指摘されたの。

 └(Shandog) ハハハ、めちゃくちゃ笑える!!
それと、僕らが同じレストランで働いてたとき、ある晩スタッフ全員で飲みに出かけたんだ。そのとき料理長がジョークを飛ばした。「君が自分のことすら認識できない方に賭けるよ!」彼女はこのとき初めて、普通の人が自分を認識できることに気づいたんだ。 

  └(OP) 完全にショック状態で、こう言ったのを覚えてる。
  「待って、どうしてみんな笑ってるの?みんな本当にいつも自分の顔を認識できるの?……もうっ」

Q. 鏡に映った君自身を見間違えることがあるの? 

A. (Shandog) 
彼女は鏡に映った自分を認識できない。でもそれは彼女が鏡の前に立ってるときに、写っているのが自分だと分からないってことじゃないよ。彼女の論理的思考は問題ない。 

(OP) 
もし私だけが鏡に映ってるなら、論理的に考えてそれが自分だと認識できる。鏡がどう機能するかも、鏡の前に立ってるのが私だけってことも理解してる。だからその鏡像は私。時々、特に髪を切った後に、鏡に映ってる自分の姿を見て、うちのバスルームにいる人物が誰なのか考えながら一瞬怯えることはあるけど。もう一度言うけど、これはほんの一瞬。論理的思考が勝って、それはただの鏡だって思い出す。 
バーでドリンクを待ちながら立っていて、そこの大きくて長い鏡に周りの他の人たちと映ってる状況だったら、たいていは頭や腕を動かして自分が鏡のどこにいるのか知ろうとする。それが大勢の中で自分を見つけるのに最適な方法。  



Q. 自分が失顔症だと20年も気づいてなかったって、そんなのどうやったら可能なんだ?

A. (OP)
私の場合、生後3ヶ月で受けた脳のダメージでそうなったと思われてる。これはあんまり上手くない例えだけど、生まれつき耳が聞こえない人みたいなものね。聞こえるはずの音が聞こえないとは分からない。誰かが説明してくれるまでは。他の人もみんな同じなんだって思ってる。それが自分の知る全てだから。聞こえないのに音が存在するなんてどうやったら知れるの?

 └・言いたいことはわかるよ。でも耳が聞こえない人が20歳になるまで自分が聴覚障害者であることを理解していないなんてどうやったら起こる?それまで感づかなかったのか?

  └(OP) 理にかなった指摘ね。聴覚障害者はすぐに気づかれて、気づいた人たちがそれを説明する方法もわかるって違いだと思う。私の場合、周りの人は私が認識に問題を抱えているって結論にたどり着かないの。明らかによく知られた障害じゃないし。もし誰かがあなたを通り過ぎたら、あなたはその人があなたのことを無視したと思うでしょ。その人があなたのことを「分からなかった」とすら思わずに!
こんなことを言う人たちはいた。「あれ、どうして通り過ぎたときに挨拶してくれなかったの?あなた一度も挨拶してくれたことないよね」私はたんに彼らを通り過ぎる人ゴミの中で見つけられなかったんだと思った。本当は他の人たちと区別して認識できないんだって気づかなかった。
これが友人たちを失う原因だったとは言わないけど、おそらく友だち作りの一部は妨害され続けてたと思う。

   └・僕は自分の視力のひどさに初めてメガネを着けるまで気づいていなかった。似たようなもんだと推測するよ。 

Q. 子どもの頃はどうしてた?誰も気づかなかったのか?

A. (OP)
家族と親友たちは「ある程度」認識できてた。本当は、ただ彼らの衣服に慣れていたってこと。
見覚えのあるシャツを着ている人を見たら二度見してる。だからボーイフレンドが街にいないはずのときに、彼のと同じシャツを着ている人を見ると混乱する😲 
子どもの頃は気づいてなかった。もしこれで意味が通じるなら。全然知らなかった。みんな私みたいに問題を抱えてるんだと思ってた。
私が「あ〜、私って人を覚えられないの」みたいなことを言っても、相手から返ってくる答えは「オーマイガー!私もよ!!」だし。

Q. スーパー・レコグナイザーについて教えてもらえるかな?普通の人とどう違うんだい?

A. (Shandog)
単に顔の覚えが良いってのを超えてるんだ……気味が悪いっていうボーダーライン程度。無作為のいつかの時点で目に入った人を、いつどこで見たか思い出せるレベル。意図して出会ったわけじゃない人でさえ。
次第に気がついたよ。初対面でその人のことを知らないフリしなきゃいけないってことに。みんなを怖がらせちゃうからさ。
「ハイ。初めまして、⚪︎⚪︎よ」
「あぁ、ハイ。先月君を見たよ。あの日は××果物店でフルーツジュースを買ってたよね」
「でも、私たち初対面よね」
「うん、会ったことはないよ。単に僕が君を見てただけ」
ちょっとクドイ答えになったけど、まぁ説明できてるといいな。
追記:皮肉にも、僕は頭の中に顔を思い浮かべるのが得意じゃない。誰かの顔を頭に浮かべろって言われても難しい。大勢の群衆の中から誰かを見つけるのは問題ないよ。
 
Q. 興味深いな。その人を思い出すプロセスは?瞬間的に思い出すのかい?

A. (Shandog)
瞬時だね。その瞬間に全てのプロセスが起こる。
顔を見ればその人の全身と何を着ていたか(だいたい)、どこで見たか、何をしていたか、誰かといたかどうか、などなどを思い出すんだ。



Q. 僕は人の名前を覚えるのに苦労してるんだけど、その人が何者かはすぐにわかるんだ。最後に会ってどれだけ経とうと。スーパー・レコグナイザーはその顔の人物の名前もわかるのかい? 

A. (Shandog) 
いい質問だ。僕の能力は名前とは関係がない。名前もかなり覚えられる方だけど、それは習得した能力だと思う。ずっとたくさんの人と働いてきたから。でも概してほとんどの人たちと同じぐらいの能力だと思うよ。 
けど君もスーパー・レコグナイザーかもしれないね。認識は瞬時に起こるんだ。特定の顔のイメージが引き金となって、脳の中にその人物の記憶が溢れ出す。見た瞬間に、最後にその人物と会ったのがいつか、あるいは最初に会ったのはいつかを思い出す。時間の経過はこの能力を損なう力を持たないみたいだ。

関連記事:【動画有】読んだもの全部覚えてるけど、なんか質問ある?【驚異の映像記憶】
  
Q. 君みたいな能力を持つ人は多いの? 

A. (Shandog)
正直言ってわからない。ガールフレンドも僕も、僕がスーパー・レコグナイザーに関するある記事を読んだ後に気がついた。僕は彼女に、それがどれだけ自分の状態を完璧に表現してるか言った。そのサイトのリンクからCambridge Face Memory Testに行き着いて、90%台を得点して、自分の考えが正しいと確証を得た。彼女にも同じテストを受けるように頼んだら、彼女が失顔症であることを示すとても低いスコアが出て、彼女のこともそのとき初めて気がついた。
僕は単純に失顔症、ノーマル、スーパー・レコグナイザーと分けられるんじゃなく、もっと多様な人がいるんじゃないかと思う。
おそらく失顔症と同じくらいスーパー・レコグナイザーもいる。でも優れた能力を持っている場合、人はそれについて公然と話さない。何か不具合があるときだけ話すものなんだ。

 └・一年前、同じテストで98%だったよ。
笑える情報:僕は住人全員が顔見知りの小さな町で育った。だから大きな都市に引っ越すまで、自分の顔認識能力の高さに全然気づいてなかった。 

Q. 君たち『ウォーリーを探せ』やったことある? 

A.  (Shandog) 僕は得意だよ。



Q. スーパー・レコグナイザーの能力って素晴らしい?クールなエピソードがある?

A.  (Shandog)
この能力をすごく気に入ってる。俳優を前の役から切り離して考えるのが難しいから、ちょっと映画が台無しになるけど。
特にクールな経験談はないよ。僕にとっては1日1日普通だと思ってるだけだから。同じエリアに定期的に旅して、その間中誰かといる場合、僕は記憶した人たちをずっと指摘し続けるだろう。ガールフレンドはもう気にかけちゃいないよ。どっちにしろ彼女には認識できないからね、ハハ。
僕の仕事はフライイン・フライアウト(一定期間飛行機で遠隔地へ行って仕事をし、休暇期間に自宅へ戻ってくる)で、毎週月曜日に空港にいる常連全員を記憶してる。すごく興味深いよ。
信じようと信じまいと、僕が会ったほとんどの人にとっては、この能力はただ彼らをすごく怖がらせるだけなんだ。想像してよ。それまで会ったこともないはずなのに君のことを知ってる誰かに会うことを(導き出される結論:ストーカー)(笑)
経営コンサルタントとして働いてるけど、現場で出会った全員ひとりひとりを記憶できる能力はものすごく役立ってるよ。

Q. 君たち一緒に映画見られる? 
 
A. (OP)
もちろん。たくさん一緒に映画を見てる。「あれ誰?あれ誰?」って数分毎に聞いてうるさがられないようにベストを尽くしてる。プロットで起きていることで理解できるかトライしてる。時々は一時停止して、何が起こってるのか説明してもらわなきゃならないけど。混乱しすぎて。
ある映画を一緒に見ていた時のことを覚えてる。ラストに2人の敵が組んで違う男を殺したの。どうやらその大きなどんでん返しがその映画を名作にしてるキモだったみたい。でも……私はそのシーンの2人が同じ俳優による重ね映像で、彼と「もう1人」の彼が誰かを殺したんだと勘違いした。なんて馬鹿げたエンディングなんだろうと思った。

└・『フェイス/オフ』は君向きの映画じゃないな……
 
 └(Shandog) ハハ!あぁ、確かに。

└・君は『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』を気に入るかも。映画中登場人物たちはずっと同じ服装でいるんだ。子供時代の回想シーンでさえも。

 └(OP) 私は登場人物が1人か2人しかいない映画が大好き!



Q. 声で映画の登場人物を覚えてる?

A. (OP) ワォ。そんなこと思ったことなかった。興味深いわ。映画の声を対面でやってるときほど聞き分けられないみたい。プロットに集中してるせいで気が散ってるから?
質問への答えは「NO」。映画やドラマの声を聞いて覚えてられない。なんでできないのか謎に思えてきた!

Q. じゃぁ日常生活では声で人を認識してるの?

A. (OP) えぇ。声は人を認識するための重要な手掛かりね。イタズラ電話は私にはあんまり通用しない。

Q. 髪は人を認識するのに役立つ?

A. (OP) 髪は信じられないほど役立つわ!2番目に頼りになる物よ。

Q. 絵はどう?リアルに描かれた顔とシンプルに描かれた顔(↓)で違いはある?カートゥーンやアニメの顔を見るのにも問題があるの? 
pic_1194887465_1

A. (OP)
リアルな絵は顔に見える。もし描かれた人物に実生活で1時間以内に会ったとしても、私はおそらく二度見しない(たとえどんなに完璧に近い模写であっても)。顔を見て、人物を見る……でも顔の詳細を思い出すことはできない。これで意味わかる? 
『スクービードゥー』キャラに関しては、うん、このキャラが誰だかすぐにわかる。
カートゥーンやアニメはかなり簡単。でもそれは特徴がかなり誇張されてるからだと思う。 

Q. シャツにプリントされた顔はどう?

A. (OP)
不思議なことに、そこに顔がプリントされてたことはよく覚えてる。その顔がどんなものだったかよく考えることはないけど!
Shandogとは以前『Wii Sports』でよく遊んでた。そのゲームでは同じキャラクターを見つけなきゃいけなかったの。イカれてるみたいに思われるかもしれないけど、私はそれすらできなかった!脳がギブアップして、「イヤだね、ファックユー。2つの目と1つの鼻と口がある。そりゃ人間だ。あんたに分析させるつもりはないぜ!」ってなったみたいに。



Q. 腕のタトゥーとかは覚えられる? 

A. (OP) タトゥーはかなり簡単に覚えられる。確かにそう……。たぶん私はShandogにタトゥーを入れさせるべきね。;)

 └・彼氏の顔にタトゥーを入れさせるんだ! 

Q. ボーイフレンドの写真を常に持ち歩いたら?そしたら彼を探すとき、その写真を見さえすりゃいいだろ?

A. (OP)
ハハ。笑った。彼の写真なら持ってる。でも財布の中に。ハンドバッグ(別名:ブラックホール)の中の。すぐには見つけられない!:P
数年前に見たTEDトークを覚えてる。カメラを向けた相手が誰だか教えてくれるスマートフォンのアプリを取り上げてた。顔を分析して、あなたが入力済みのその人物に関する全情報を表示してくれるの(例えば勤務先、誕生日、連絡先、などなど)。あれ絶対良い!そのアプリをこっそり使う方法さえ見つければいいんだから。 

Q. 君たち2人はかなり良い組み合わせみたいだね。家族の集まりに彼を連れてって、親戚の名前をこっそりつぶやかせるといいよ。 

A. (OP) 
家族の集まりに行って、「この、私をぎゅーっと抱きしめてる気味の悪い人は誰なの!?」って思う時の混乱具合は言葉では言い表せない。Shandogは家族の集まりや他の人付き合いの場面ですごく助けてくれてる。会話の中にこっそり私のために彼らの名前を入れてくれるの。彼が生意気なときは、わざと私を苦しませてるけど。 


Q. 君の恋人は運輸保安庁で働くべきだね。

A. (OP)
私はおそらく優秀な麻薬探知犬になれると思う。この嗅覚なら。でも警備員としてはダメダメ。「それはなに?あれ、あなたもうセキュリティチェック済みだったの。うん、じゃぁいいわ。跳ね回ってて」

 └(Shandog) ハハ!俺たちのパワーを組み合わせるんだ……!!! 

関連記事:【匂いのない生活】嗅覚を持ってないけど、なんか質問ある?【便利?不便?】




3
Cambridge Face Memory Testはこちら。18歳以上の方 はI Agreeボタンを押して参加できます。  (18歳未満の方は別のテストを受けてください)
OPは下位1%だったそうです。同じ写真を見分けることで能力を測るテストですが、Shandogさんは年齢が大幅に異なる映像から同一人物を見分けることもできるんだとか。
テストの平均スコアは80%前後だそうですが、管理人は81%でした。平々凡々……!

読んでくださってありがとうございます。ブログランキングに参加しています
↓この記事が面白かったと思ったら、応援よろしくお願いします
 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ