「Q. ラブコメバトルロワイヤルをやったら、●●●と君のどっちが勝つ?」「A. もし拳と拳の一騎打ちなら、僕があのビッチの鼻を明かすと思うよ」—— ラブコメ映画の愛すべきダメ男役と言ったらこの人、イギリス人俳優ヒュー・グラントがredditに初登場!

元スレ:I am Hugh Grant, AMAA.(2014/10/10)

(OP)
ヒュー・グラントだよ。AMAA(ほとんどなんでも聞いて)。

えぇと、僕は君たちの質問に答えるためにここにいる。優しくするよう心がけてほしい。
ヴィクトリアが電話を通じてアシスタントを務めてくれているよ。
僕は今日からイギリスで上映開始の新作映画に出演してるーー『The Rewrite』(邦題:『Re:LIFE〜リライフ〜』)というタイトルだ。予告はこちら
AMAA。

fHn7mK1

 

Q. 今日はどんな感じ?

A. ハハ。素晴らしい1日を過ごしてるよ。ありがとう。
スタジオからスタジオへと飛び回って、新作映画のためにインタビューを受けてる。今のところ、かっとなったりはしていないよ。

Q. とても重要な質問だよ、ヒュー。
ニューヨークシティーはもうすぐランチライムだ。なのに僕は自分が何を食べたいかわからない。20ドル以下でのお勧めは?

A. うーん。ネイサンズのホットドッグを食べるべきだと思う。でもひとつだけだよ。前に一度、ランチに4つも食べるという失敗をおかしたことがある。そのせいでその日の午後の撮影に戻ることができなかった。

Q. ハイ!!!!最近『ラブソングができるまで』を見て、すごく面白いと思ったよ。特に「PoP! Goes My Heart」の歌とミュージックビデオが。あのダンスの動き最高だよ。君があれを考えたの?

A. 僕のダンスを気に入ってくれて本当にありがとう。君が史上初だと思う。
それから、答えは「Yes」だよ。ダンスの一部は僕が考え出した。特にあの「オートバイダンス」をね。今やあの動きはイビサのナイトクラブで広く真似されているよ。

(参考動画:「オートバイ」ダンスは1:30〜)

 └・あれ史上最高の映画だ!

 └・ハハハ、あの動きのほとんどを生み出してくれて本当に嬉しいよ。君が病院のベッドから飛び起きてナースとダンスしはじめたとき笑いをこらえきれなかった。



Q. 使ってるシャンプーは?どれぐらいの頻度で髪を洗ってる?

A. ほとんどの英国人男性同様に、洗髪は年に1度のイベントなんだ。たしか僕の洗髪は11月に行われる予定だったはずだ。うちの家族みんな、そのとき一緒に髪を洗うのを好んでるよ。

 └・これが世に聞く「British humor(ブリティッシュ・ユーモア)」ってやつに違いない。

  └・humour(イギリス式綴り)な。

   └・いやいやヒューモア(Hughmour)だよ。

Q. ハイ、うちの母親と同じぐらいの年なのに20歳も若く見える秘密はなに?

A. そんなことを言ってくれるなんてすごく親切だね。でも実際は、かなりダルダルに見えると言われているよ。先日もTwitterで誰かが言ってた。僕の顔は陰嚢みたいだってね。だから残念だけど、僕はなんの秘訣も知らない。他の誰かに聞いたほうがいいよ。

 └・悪く思わないでくれ。たぶんそいつは「俺の」陰嚢について言ったんだろう。俺のはかなりゴージャスだよ。

Q. “Whoops-a-daisies” っていうフレーズを『ノッティングヒルの恋人』以降使ったことある?
(訳注:ジュリア・ロバーツ演ずるヒロインにそんな言葉誰も使わないと笑われるシーンがあります)

A. ハ、英国人は“Whoops-a-daisies”を平均で3分に1度言っているんだ。だから「Yes」だね。もちろん使ってる。

 └・やめるんだ!アメリカ人が信じるだろ。

  └・信じようと信じまいと、それは真実だ。

Q. 『フォー・ウェディング』は史上最高に笑える映画のひとつだよ。撮影中で一番お気に入りのエピソードは?

A. 僕はただあの映画が上手くいったことを喜ばしく思ってる。撮影中にキャストとクルー向けに20分程試写されたけど、そのときはひとつの笑いも起こらなかった。僕は助けが必要な状態ですすり泣きながらその日の午後の撮影へと戻らなきゃいけなかった。



Q. 『ラブ・アクチュアリー』はお気に入りの映画のひとつよ。撮影中になにか素敵な思い出がある?ビリー・ボブ・ソーントンを骨董品で拷問したこと以外に。

(訳注:米国人俳優ビリー・ボブ・ソーントンは骨董品恐怖症。撮影中ヒュー・グラントはときどきビリーに骨董品を見せつけ怖がる様を見て楽しんでいたそうです)

A. 思い出せるのは、いつかの時点であのダンスシーンをやらなきゃいけないっていう恐怖 と不安だけだよ。リハーサルをやるようずっと頼まれていたけど、断り続けていたんだ。

Q. 恋愛映画にすごくたくさん出てるけど、それは君の選択だった?他のジャンルにも出たいと思う?

A. 僕の選択じゃなかった。そう見えるだけだよ。これまでかなりの数の他ジャンルの映画にも出演してきた。単に誰もそれを見なかっただけさ。

Q. そんなにもたくさんの、男たちにハイレベルなロマンチック基準を課すキャラクターを演じていることを恥ずかしく思わないのか?何千もの恋人たちの言い争いの責任は君にあると思うよ。ヒュー・グラント的なボーイフレンドになれない普通の男たちを責める喧嘩のね。

A. 本当にうしろめたく感じているよ。
あれは全くひどい嘘だ。それにいくらかでも慰めになるとしたら —— 現実の人生においては、僕はいかなる恋人関係にあっても悪夢のような人間だよ。あのキャラクターたちはみんな、人を惨めにするためだけに作られたものだ。

 └・どこかでヒュー・グラントのPRチームが静かにすすり泣いてるぞ。

  └・俺はむしろ個人的には彼のことを前より好きになったな。彼のことは知らないが、彼の回答は確実に気に入った。

 └・彼はおそらく世界で最も最悪に感じている人だろう。彼に魅了される女性たちは、彼が映画の中のキャラクターどおりなことを期待する。だが哀れな現実のヒューには彼女たちに求められるだけの能力がない。彼の気持ちを考えてみろよ。



Q. ハイ、ヒュー。ガイ・リッチー監督の撮影スタイルについて教えられることなにかある?

A. ガイは明らかに天才だね。
でも彼のスタイルは、あー、非常にリラックスしてる。僕が演技に忙しくしている一方で、彼がチェスをしたり、ギターを弾いたりしているのを目にしたよ。僕の演技のクオリティへの非難だったとしか思えないね。

 └・それは君の演技がすごく良かったから、ちょっとの間監督が遊べる時間があったってことかい?

Q. 将来映画を監督してみたい?


A. したい。撮影現場で楽しんでる唯一の人間は監督だとよく思うよ。

Q. 僕的に『クラウドアトラス』は、とても素晴らしいのに犯罪的に正しく評価されていない映画だ。あの映画の撮影中やあんなに雄大な物語を作るのってどんな感じだった?楽しかった?君の代表的な役柄とはかけ離れていたけど。

A. あの映画への出演を頼まれて本当に光栄だった。僕はウォシャウスキー姉弟の大ファンだ。僕が彼らを失望させていないことを願うよ。でも、未来の人喰い族を演じるのは思っていたより難しかったと認めざるを得ない。
それと、誰かが僕に笑えるセリフをくれないかと願い続けてた。

Q. 君のドクター・フー役はあの番組で最も気に入っている瞬間のひとつだと言わなきゃならない。君は『ドクター・フー』ファン?もしそうなら、「君のドクター」は誰?

A. えーと、あいにく『ドクター・フー』はあまり見たことがないんだ。だから1960年代のドクター、パトリック・トラウトン。当時の僕には恐ろしすぎた。特にダーレクが。今だって番組のテーマ音楽を聞いただけで、クッションに手を伸ばしちゃうよ。

関連記事:
6368145a-s
「Q. 『ドクター・フー』の小道具をこっそり持ち帰った?」
「A. ターディスから双眼鏡を持って帰った」
【ドクター・フー】カレン・ギランだけど、なんか質問ある?【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー】

Q. 撮影中に君が経験した、あるいはやっちゃった一番変なことってなに?

A. えーと……一度キリンと一緒に撮影しなきゃいけないワンシーンがあった。本当に優秀なキリンだったよ。その日の僕はベストな状態じゃなかったけどね。チャーミングな灰色熊とも仕事した。ランチ休憩中、彼らと一緒に演劇について話し合ったんだ。

Q. 最愛のスーパーヒーローは?

A. バットマンと言うべきかな。1960年代のテレビシリーズの。僕が7歳のとき、バットマンのユーティリティベルトとマントとハンカチを持ってた。それに今でもときどきタイツの上にパンツを履いている。

関連記事:
6368145a-s
「Q. 1番恥ずかしかった役を教えてくれる?」
「A. えぇと、バットマンのスーツの乳首にはワクワクさせられなかった」
【ハリウッドスター兼スパイ】ジョージ・クルーニーだけど、なんか質問ある?【兼靴職人】

Q. ヒュー、マーベル映画に出るとしたらどのスーパーヒーローを演じると思う?

A. 僕はずっとハルク役を心に抱いていたよ。そして今は、誰も僕にハルク役をオファーしてくれなかったことに怒り狂っているんだ。

Q. ラブコメバトルロワイヤルをやったらどっちが勝つ?君?それともジョン・キューザック?理由も教えて!

A. ふーむ。えぇと、演技の戦いなら、彼が勝つだろう。でももし拳と拳の一騎打ちなら、僕があのビッチの鼻を明かすと思うよ。

 └・今日朝起きたとき俺は、自分がヒュー・グラントがジョン・キューザックをビッチを呼ぶのを見たいだなんて知らなかった。でも俺はそれを知らず知らずのうちに確かに求めていたんだ。

  └・俺はヒュー・グラントは素晴らしい俳優だと思いつつここに来た。ここを去る時は彼が真の漢だと思いつつ去ろう。

 └・ヒュー、君はジョン・キューザックが20年以上のキャリアを持つキックボクサーで、Ukidokan Kickboxing Systemの黒帯六段だってことに気づいてるかい?



Q. 君が出演した映画の中でどれが一番のお気に入り?

A. 出演作の中で一番のお気に入りを選ぶのは難しい。でも数年前の海賊アニメ(『The Pirate! Band of Misfits』)に愛着を感じてる。

Q. ヒュー、北米からの留学生にイギリスに住むための生活の知恵をなにか教えてもらえるかな?

A. あまり頻繁に体を洗いすぎてはいけないよ。地元民に怪しまれてしまうからね。
それから、Dairylea(チーズ)とマーマイトを愛することを学ぶといい。

 └・ヒューは質問者の足を引っ張ろうとしてるだけだぞ!マーマイトは忌み嫌うべきだ!

  └・マーマイトは愛するか憎むかのどちらかさ。ヒューは前者のグループにいるだけだよ。

(訳注:マーマイトのキャッチコピーは「Love it? or Hate it?
Wikipediaによると"他に類を見ない味と香りのため外国人には理解できない味とされることが多く、日本や米国などでは悪評が高く普及してはいない。"そうです)


Q. 映画撮影にベストな国はどこだった?

A. えーと。フランスでの撮影が大好きだよ。フランス人は午前11時まで仕事を開始しない。それに朝食のバイキングにはワインのボトルがたくさん並んでる。

 └・フランス人として真実だと認めよう。僕らは朝には何もしない。少なくとも、不満を言う以外は。

  └・TIL(今日学んだこと)どうやら俺はフランス人らしい

Q. 最愛の紅茶のお供は?

A. 僕は紅茶とビスケットに関して複雑な流儀を持っているんだ。
チョコレート・ダイジェスティブ・ビスケットの全てのチョコをなめとって、そのビスケットを捨てる。その後紅茶も捨てる。その頃には冷えてしまっているからね。



Q. ハイ、ヒュー。『The Rewrite』ではハリウッドの映画脚本家を演じてるけど、これまでにあなたも映画脚本家に挑戦しようと思ったこと/挑戦したことはある?

A. 実際に、これまで出演した映画の脚本のいくつかをあれこれ研究したことはあるよ。それに僕のiPhoneには長編映画の脚本のアイディアリストが入ってる。単に本腰入れて取りかかる根性をもつかどうかの問題だね。

Q. 悪役にも挑戦してみたいと思う?

A. 悪役をやったことはあるよ。実際『フォー・ウェディング』以前はたくさん悪役を演じていたから、「ナイスガイの役を演じたいと思ったことある?」ってよく聞かれたものだった。
概して言えば、僕は家のシャンパンをナチスに売っている悪のシャンパン王だった。その役を12回は演じたと思う。

Q. もし俳優になってなかったら、何をしてたと思う?


A. 昔は広告業界で副業をしてた。なかなか楽しかった。僕は全くの節操無しで、金になるならなんでも宣伝したんだ。どれもなかなか楽しかったよ。

Q. 今の時点で、役選びのモチベーションになってるものはなに?

A. うーん、ときどきは笑える脚本だからってだけ。最新作の『The Rewrite』がそのケースだ。他はいったいぜんたいなんでこの役を僕にオファーしてきたんだろうって単純に興味を持ったとき。例えば『クラウドアトラス』がそのケース。



Q. 君は1995年にジェームズ・ボンド候補にあがったよね。もし過去に戻れるなら、ボンド役を引き受ける?


A. ジェームズ・ボンドのオファーを受けたことは一度も無いよ。悲しいことに。
残念だよ。僕が白いタキシードに身を包んだら格好良いだろうと思うからね。殺しも大好きだし。

 └・1人の淑女として、この声明の確実性を保証できるわ。

Q. ハリウッドで演じるのとイギリスで演じるのどっちが好き?

A. どこでも演技についてはナーバスになりうるし、難しくもなりうる。
でも比較的脚本を重んじず、みんながセリフについてぶつぶつ不満を言って、アドリブをやるアメリカのやり方がなかなか気に入っているよ。それは僕の緊張を緩和してくれるように思う。

 └・俺たちディスられたんだろうか。

  └・ヒューは「おめぇらは字が読めない」って言ってるんだ。

Q. 子どもの頃の夢で叶った物がある?

A. ひとつも無いよ。僕は悲惨で落胆した1人の男だ。

 └・ハ!あんたほんとにイギリス人だな。

(OP)
えぇと、本当にすまないけど、新作映画について恐ろしいラジオパーソナリティから厳しい尋問にあうためにもう行かないといけない。でも質問してくれて本当にありがとう。誰も質問してくれないんじゃないかって恐れてたよ。


1
スレ内でも言われてますが、いかにもイギリス人らしいちょっと捻くれたユーモアのあふれるAMAでした。

長い間更新休止していてすみませんでした。待っていてくださった方ありがとうございます!今日から再開します。

読んでくださってありがとうございます。ブログランキングに参加しています
↓この記事が面白かったと思ったら、応援よろしくお願いします
 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ