「Q. あなたと羽生結弦とのペアが見たい」「A. 結弦はワンダフルだね」— アメリカの元男子フィギュアスケート選手で、現在はアイスショーのスケーターとしてのみならずマルチな活躍をしているジョニー・ウィアーがredditに登場!

origin_3035245489
photo credit: mary holman via photopin cc

元スレ:Hi, I'm Johnny Weir. I'm an Olympic figure skater and Olympic analyst for NBC, and executive producer of "To Russia With Love." AMAA!(2014/10/29)
(OP)
ハイ、ジョニー・ウィアーだよ。オリンピックのフィギュアスケート選手でNBCのオリンピック解説者。それに『To Russia With Love』のエグゼクティブ・プロデューサーもやってる。AMAA(ほとんどなんでも聞いて)! 

『To Russia With Love』のプレミアが明日の午後8時からEPIXで行われるんだ。LGBTのアスリートたちや活動家たちがソチオリンピックに出場したり参加したりしようとする試みを題材にしたドキュメンタリー映画だよ。

今日はredditのヴィクトリアがアシスタントをつとめてくれてる。AMAA!

ジョン・ガーヴィン・"ジョニー"・ウィアー=ヴォロノフ(John Garvin "Johnny" Weir-Voronov 1984年7月2日 - )は、アメリカ合衆国の元フィギュアスケート選手(男子シングル)。2006年トリノオリンピック5位、2010年バンクーバーオリンピック6位入賞。2008年世界選手権銅メダリスト。全米選手権三連覇(2004年-2006年)。
Wikipediaより



Q. 一番好きな色は?


A. ハハ!白。

Q. スケート界で君のロールモデル(行動や考え方のお手本となる人)は誰

A. スケート界の一番のロールモデルはエフゲニー・プルシェンコ。フィギュアスケートをする上で今も昔も僕の一番のロールモデルだ。彼のメンタルのタフさと戦う能力、パフォーマンスの才能を崇敬してる。

Q. フィギュアスケーターになろうと決めたのはいつ?

A. 僕は12歳のときにフィギュアスケーターになろうと決めた。ずっとフィギュアスケートのファンで、何年もテレビでフィギュアスケートを見ていたんだ。12歳の時うちの両親がスケート靴を買ってくれて、トウモロコシ畑で初めてのスケートに挑戦したんだ。すぐに恋に落ちたよ。一面凍ったトウモロコシ畑でだよ。泥のトウモロコシ畑じゃなくてね!

Q. 『俺たちフィギュアスケーター』(訳注)を見たことある?どう思った?

A. ジョン・ヘダーのキャラクターが僕をモデルにしてるのが面白いと思ったよ。

(訳注:ライバル同士の諍いから不祥事を起こし、男子シングルへの出場権を剥奪されたフィギュアスケーター2人が、前代未聞の男同士のペアとして氷上に返り咲くまでを描いたスポ根コメディ映画。本物のフィギュアスケーターたちもカメオ出演している) 
 


Q. 君ならペアスケーティングのパートナー(男)に誰を選ぶ?理由は?


A. わぁ!えぇと……僕の『俺たちフィギュアスケーター』用のパートナーはおそらく……今まで一度も考えたことなかった……そうだね……マキシム・トランコフ。彼は直近のオリンピックのペアスケート金メダリストだし、僕は安心できる状態でいたいからね。

Q. 私はあなたと羽生結弦とのペアが見たい。いつか実現すると思う?

A. 結弦はワンダフルだね。でも彼はとても細身だから、彼が僕を押せるとは思わない!
だけど、氷の上を結弦と一緒に滑って、僕らのファンたちのためになにか特別で美しいパフォーマンスをするのが僕の夢だよ。


Q. なにかゲン担ぎしてる?

A.  すごくたくさん。人生のいろんな面で!
飛行機に乗るとき、家を離れるとき、なんでもかんでも幸運の儀式がある。僕ってそういう面ではかなり神秘主義者なんだよね。

Q. 自分の衣装は自分でデザインしてるの?

A. うん。自分の衣装の95%は自分でデザインしたものだよ。今は他のスケーターたちのためにも喜んでデザインしてる。それにアクティブ・スポーツウェアの自分のブランドも持ってるよ。
自称ファッションフリークファッションショーでのモデルの経験もある。2007-2008シーズンの衣装は自分でデザインしたもの。またメリッサ・グレゴリーとデニス・ペチュホフの衣装、羽生結弦の衣装もデザインしている。
Wikipediaより 

Q. いつの日か私が結婚相手を見つけたとき、ウェディングドレスを作ってもらえないかしら?
あなたのスタイルは最高だし、あなたのファッションセンスで、すごく私好みの、素敵で独創的なウェディングドレスが作れると思うの。


A. よろこんで。これまでの人生で3着のウェディングドレスをデザインしたんだ。だからもちろんよろこんで引き受けるよ。

Q. オリンピックのためのトレーニングはどうだった?どんなトレーニングに耐え抜いた?

A. オリンピックのトレーニングは、そこで生きるにはとても孤独な世界だ。多くの時間を休養に費やしたし、多くの時間をダイエットに費やした。それにたくさんの時間を氷上で過ごした。その3つ以外のことをやる時間はごく僅かだった。オリンピックに行くために自分の身を捧げていたんだ。
だからトレーニングはとても充実していたし、なくてはならないものだった。でも間違いなく、そこで生きるのは難しい孤独な世界だったよ。 

Q. オリンピックの選手村でのクレイジーなエピソードがなにかある?

A. 選手村ではほとんど緊張して部屋の隅に座ってた。だから選手村のエピソードはあんまり無いね。クレイジーな親交には参加しなかった。

Q. オリンピックでの最高の経験は?


A. 一番気に入ってるオリンピックでの経験は、2010年のバンクーバーオリンピックのロングプログラムを終えたときだよ。僕は人生最高のパフォーマンスを、夢見ていたパフォーマンスをやり遂げた。そして氷上の中心に立って微笑むことができた。世界が立ち上がり、僕に拍手喝采を浴びせている中で。あれは素晴らしい経験だったよ。

Johnny Weir, Fallen Angel, Vancouver, January 2010 from JE Kitten on Vimeo.


Q. フィギュアスケートシーンの裏で起こってる最もスキャンダラスなことって何?

A.  ハハハ!えぇと……政治。

Q. 僕は最近審判/テクニカルスペシャリストに転身したスケーターだ。フィギュアスケートには同意できないジャッジングシステムがたくさんあることに気づいたよ。とりわけ、政治的駆け引きについてね。君が賛成できなかったり、変えたいと思ってる現在のジャッジングシステムはなに?

A. ジャンプ要素に関しては新しいジャッジングシステムが気に入ってるよ。スピンとステップシークエンスに関してはそうじゃないけど。ジャッジングシステムには独自性やパフォーマンス要素のためにほんの少しだけ余地がある。個性を発揮するのは難しい。だからジャンプの審査は好きだけど、スピンやステップシークエンスの審査は好きじゃないんだ。もっと自由であるべきだと思う。

Q. スケーターからフィギュアスケート解説者への転身はどうだった?


A. 1人のフィギュアスケーターとして、僕はフィギアスケートに関してとても明確な意見を持ってる。
ルールを理解しているし、今実際に僕が氷上での演技を批評しているスケーターたちの多くと知り合いだ。だから豊富な知識をもとに、心から話すことができる。
一方で、僕は彼らと知り合いだから、厳しい批評をしたときはいつも嫌な気持ちになる。でも僕は視聴者に正直でいなきゃいけないし、視聴者に彼らが何を見ているか伝えなきゃいけない。僕の個人的な人間関係に関わらずね。とても難しいことだよ。

Q. スケート文化に忙しく貢献している間、一番恋しく思う休暇にすることってなに?
 
A. リラックスしたひとときを愛してるよ。それに実はもうすぐバケーションなんだ。でも休むのはあまり得意じゃない。僕はずっと何かをやってなきゃいけないんだ。サメみたいなもので、もし泳ぐのを止めたら死んでしまう。だから忙しくしていることや、仕事で世界中飛び回っていることには何の問題もない。仕事のための旅行で僕に一番迷惑をかけられてる人物は、うちのワンコだと思う!

Q. 一番好きな映画のセリフは?

A. オゥ!メリル・ストリープが演じた役で、アハハ、『プラダを着た悪魔』のミランダ・プリーストリーのセリフなんだけど、「Why is no one ready?(どうして誰も準備できてないのよ?)



Q. ここ数年のタラ・リピンスキーとの友情はどんな感じだった?君たちはずっと今みたいに仲良かったの?


A. タラと僕はお互い知り合いだった。フィギュアスケート界はとても小さな世界だからね。
でもそんなに親しくはなかったんだ。NBCが去年の秋にフィギュアスケートの解説をさせるために僕らを引き合わせるまでは。あれは即席のラブフェスタ(訳注)だった。それ以来僕らは一緒にいるし、ハッピーだよ。
(訳注:たぶん「参加者が過去の辛い体験を語り合い、お互いの真価を認め、愛を表現し合うイベント」のことだと思います)

Q. 実際の(カメラが回っていないところでの)タラってどんな感じ?

A. タラは素敵だよ。彼女はハードワーカーなんだ。それに自分がやりたいこと全ての達成法を知ってる。だから彼女は自分の人生をより良くするため、彼女が望むあり方のためにすごく熱心に頑張っているんだ。
 
Q. 私たち、ベストフレンドになれる?

A. もし僕が新しいベストフレンドを見つけちゃったら、タラがすごく嫉妬して怒ると思うよ。
 
Q. ルッツ競争でどっちが勝つ?タラ?君?

A. 僕が勝つと思う。今タラより僕のほうがスケートしてるから。

Q. 君は今もなにかのショーでスケートをしてるのかい?

A. 今も世界中でパフォーマンスしてるよ。スケジュールはオフィシャルサイトに掲載されてる。次のパフォーマンスは9月の初めにロシアのモスクワの予定だよ。

 └・(彼は12月の初めの、エフゲニー・プルシェンコの『Snow King』でKaiの役をやる予定のことを言ってるね)

Q. Instagramに投稿した写真のつり下げられたフープは一体なんなの!?スケート靴の刃と頭の高さにある大きなスピンする輪っかなんて、恐怖の組み合わせに思えるんだけど。

A. エフゲニー・プルシェンコとの新しいツアーのためのリハーサルをやっていたんだ。フープを使った新しいアクロバティックのスキルをいくつか学んだよ。

Q. ロシア語が流暢になるまでどれぐらいかかった?基本を学ぼうとしてる人になにかアドバイスをくれる?

A. ロシア語で君が最初に学ばなきゃいけないのは文字だ。英語のと違うから怖く思えるかも。でも一度発音をマスターしたら、読めるようになるし書けるようになるし、もっと楽に学べるようになるよ。
流暢さに関しては君の思考態度と練習量に左右される。僕は日々ロシア語を話しているし、それはアクセントの改善や文法的なエラーを減らすことに役立ってる。
アドバイスは、ゆっくり時間をかけて、自分にプレッシャーをかけすぎないこと。そうすればトレーニングと練習をやり通せるよ。

関連記事:【英中仏独】8ヵ国語話せる元ロゼッタストーン社員だけど、なんか質問ある?【亜伊西露】

Q. ソチオリンピック期間のロシア旅行中になにか差別を経験した?差別を経験するだろうっていう恐怖やヘイトクライムの犠牲者になるかもしれないっていう恐怖をロシア滞在中に経験したことある?

A. でたらめな罵声を浴びせられたり、ロシア語で僕について会話してるのが耳に入ったりはあるけど、それ以上の差別は経験したことない。ロシアでよりもラスベガスでのほうがホモフォビア経験が多いんだ。
僕はアメリカに住んでるから、ソチに行くまではこのトピックについて主に西洋のメディア報道を目にしてた。もちろん、ただ僕自身でいるせいで何かが起こるかもしれないって緊張していたよ。でもソチに到着した後で気づいたんだ。僕の身に何も怒らないだろう、単純に僕は安全だろうって。それに、そこにいる間快適だろうって。

関連記事:【ヘイトスピーチ】ウエストボロ・バプティスト教会だけど、なんか質問ある?【超過激宗教団体】

Q. 君が『To Russia With Love』で視聴者の認識を正したいと思っている、ロシアでのLGBTアスリートについての誤解ってなに?

A. 世界中にたくさんのLGBTアスリートがいると思う。いろんなスポーツにね。でもスポーツの主題はスポーツだ。セクシャルアイデンティティじゃない。 これはみんながソチオリンピックをボイコットしようとしていた時点での、僕の最初の戦いだった。ソチオリンピックの主題はオリンピックだ。金メダルを取ることだ。人が夜に誰と寝ているかってことじゃない。
僕にとって、スポーツはスポーツだ。それに(僕に言わせれば)——もしLGBTアスリートにできるベストなことがあるとしたら、それは勝つことだ。勝利を通じて、アスリートとして尊敬される存在として自分のことを公表するんだ。もし(勝利後に)スポーツに個人的な生活を持ち込むことを選ぶなら、チャンピオンとしても偉大なアスリートとしても尊敬されるだろう。

Q. どれぐらいの間LGBTコミュニティーで活動してるの?

A. 僕は生まれた時からゲイだから、生まれた時からLGBTコミュニティーで活動してると思う。でも自分を活動家とは思ってないよ。LGBTコミュニティーの一員だとは思ってるけどね。 
 
Q. あなたとトム・ヒドルストン演じるロキ(映画『マイティ・ソー』『アベンジャーズ』シリーズのキャラクター)との類似性に関するTumblr投稿がたくさんあることをどう思ってる?

A. ロキには絆を感じてる。
それにあんなにパワフルな男と比べられるなんてすごくすごく面白いと思う!



Q. 私の年齢(28歳)でもフィギュアスケートを学ぼうと挑戦する価値はあるかしら?

A. 僕は12歳のときにスケートを始めて、絶対将来オリンピックには行けないだろうって言われてたよ。でも僕はオリンピックに出たかった。そしてそれは可能だった。僕は何事も可能だと信じてる。もし大人になってスキルを身に付けたいなら、絶対やるべきだ。
それにフィギュアスケートは素晴らしいエクササイズだよ。お尻をキュッと高い位置に、あるべき場所にキープできるんだ。

Q. フィギュアスケートを始めるのに遅すぎるってことある?

A. 僕は年齢はただの数字だと思ってる。それにもし君が何かをする夢や大志を抱いてるなら、君にはそれができる。だって君がやりたいことなんだからね。 

Q. あなたはたくさんのことをやってきたけど、今までチャンスがなくていつか絶対やらなきゃって思ってることがなにかある?

A. 世界は思いのままだよ!
僕は今自分にできるすごくたくさんのことをやっているし、これまでもすごくたくさんのことをやってきた。でもまだやってないことについてはあまり考えたことが無かった。まだやってないことって、まだ僕の前に現れてないものだからね。
僕は一日一日を生きてるし、全てのチャンス、全ての仕事、氷の上での全ての練習にベストを尽くそうとしてる。それに本当に達成したいと情熱を感じられる何かを見つけたときは、それを100%やるだろう。
それがオリンピックのためにやった準備だよ。オリンピックは僕の人生において覚悟をさせた——一生懸命にやるって覚悟を。
 
Q. スケートを始めたばかり(趣味で)の人へ送る最高のアドバイスは?

A. 転ぶことを恐れないで。そんなに痛くないよ。ハハ。

関連記事:【女子フィギュア】サーシャ・コーエンだけど、なんか質問ある?【銀メダリスト】



(OP)
みんな、世界中から参加してくれてありがとう。君たちと過ごせてすごくうれしかったよ。
アメリカにいるみんなへ。お願いだから『To Russia With Love』を見て。明日の夜の午後8時からEPIXでプレミアが行われるんだ。僕らはそこで君たちに会えることを、君たちが楽しんでくれることを願ってるよ。


1
ソチ五輪では選手以上にド派手な衣装のフィギュアスケート解説者として注目を浴びたそうです。

読んでくださってありがとうございます。ブログランキングに参加しています
↓この記事が面白かったと思ったら、応援よろしくお願いします

 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース 海外の反応へ