今回のAMAは銃で撃たれた経験のある一般人男性によるもの。銃が身近でない日本人からしたら驚きの連続です。
(OP)
2004年、俺は仕事からの帰宅途中にアパートの前で強盗にあった。犯人はたちまちエスカレートし、持っていた32口径を俺の胸に向け、引き金を引いた。銃弾は心臓のすぐ近くを通り、横隔膜と胃に穴をあけ、左肺をしぼませた。もう少しで死ぬところだった。手術台にたどり着くまで意識を失わないように頑張ったから、全ての出来事を良く覚えている。危機一髪だった。この出来事は俺の人生を永遠に変えたよ。さて……なんでも聞いてくれ!
証拠:
Q. 君を撃ったときの犯人の反応は?
A. 彼はしばらくただじっと立っていた。俺はすぐには倒れなかった。(撃たれた人がひっくり返るっていうよくあるシーンは、現実では起こらない。)そして彼の目が大きく見開かれたのを覚えてる。まるで驚いたかのように。実際そうだったのかもしれない。俺が倒れた後(自分の身に起こったことを理解したあとで足が萎えた)、彼は俺を転がして、後頭部に銃を突きつけたまま金目のものを奪い始めた。そして去った。馬鹿だったから。
Q. 撃たれたときどう感じた?アドレナリンが出た?
A. 正直言って、はじめは何も感じなかった。すぐにショックが起きたけど、血を見るまで撃たれたことに気づいてさえいなかった。アドレナリンはたしかにかなり出ていたよ。それに正直言って、なにより怖かったんだ。
撃たれた直後は息をすることすら信じられないぐらい難しかった。どうにかこうにか起き上がり、救急車を呼ぶためにアパートまで歩いた。ルームメイトが俺をソファに寝かせてくれるといったん少し落ち着いた。けどまたすごく苦しくなった。俺は救急に電話して、肺を撃たれてうまく呼吸できないと伝えた。
痛みは撃たれた後、救急車に運び込まれるぐらいまで感じていなかった。あのときは熱い火かき棒を体に通されてるような感じだった。たしかに弾丸の通り道を感じることが出来たよ。
Q. 病院へ連れて行かれるあいだ、頭の中にあったものは何?死の恐怖を感じた?
A. たくさんのことが脳裏を駆け巡った。翌朝を生きて迎えられるかどうか全くわからなかった。死ぬことをすごく恐れていたというわけじゃない。俺の中には死を受け入れていた部分もあった。頭の中を今までの人生が過ぎて行き、そして思った。「諦めるつもりはないぞ。でももしこれが俺の運命ならここまでさ」。
Q. 銃声はどんな感じだった?
A. すごくうるさかった。驚いたことに、映画の中の銃声とかなり似ていた。
Q. これは人種差別的な質問かもしれない。だが、君を撃ったのは黒人か?
A. 実は2人組だったんだ。俺を撃った奴と逃走車の運転手。撃ったのは黒人で、運転手は白人。運転手は結局無罪放免になった。
Q. どうして犯人は君を撃ったんだ?君は金を渡すのを拒んだのか?それとも何か彼を怒らせるようなことをやっちゃったのか?
A. 事情はちょっと複雑だ。後でわかったことなんだけど、犯人は俺の隣人(ドラッグの密売人)を強盗しようとしていたそうだ。俺はコックだから変な時間に働いていて、その夜帰宅したのはかなり遅い時間だった。犯人は俺のアパートのドアから俺に向かって15フィート(約4.5m)ぐらいよろよろ近づいてきた。俺のことを隣人の密売人だと思い込んで。遠回しに言えば、俺はあの時かっこつけていて、それは悪い方向に作用した。その日は最悪な1日だったし、どういうわけか犯人が持ってるのは偽物の銃だと思いこんでしまった。で、俺は彼に「失せな糞野郎」と言った。今にして思えば、それはほんと最悪なアイディアだったよ。
┗・少なくとも君の対応はタフで格好良かった。
┗(OP) というより、若くてアドレナリンに満ちてただけさ。でもありがとう!
┗・>隣人(ドラッグの密売人)...俺はコックだ
この部分を正しく理解している自信がないのは俺だけじゃないよな!?
┗・あぁ!当然君だけじゃないさ!
(訳注:「コック」は「料理人」だけでなく、「ドラッグ製造者」のことも意味します)
ブレイキング・バッド
地上波でのオンエアは絶対不可能!? 海外ドラマブームに乗っかれない、海外ドラマの大傑作!!
そのプロットに全米がブっ跳んだ衝撃ドラマ『ブレイキング・バッド』 奇跡の日本版DVD発売!
余命僅かと宣告された高校の化学教師ウォルター・ホワイトが愛する家族に財産を残す為に選んだ道は… 膨大な化学知識を生かした《高純度ドラッグ》の精製!! 生真面目な男の悲しき暴走は、未曾有の狂騒を生み出しながら、徐々にそのスピードをあげていく!Amazon商品説明より
Q. 犯人は逮捕された?
A. 15分後ぐらいに捕まったよ。逃走車の中で。逃げられなかった。単純明快な事件だった。警察は彼が持っていた銃(失われた銃弾が俺の体内のものと一致した)と、俺の財布と給料小切手を押収した。興味があったらフロリダ犯罪情報データベースで検索してみて。彼のDCナンバーは「G12365」だ。
Q. 凶器の銃は合法的に手に入れたものだったのか?
A. 町の銃ショップで合法的に購入されたものだった。犯人には前科がなかった。
Q. 武器を携帯する権利を支持してる?
A. もちろんだ。 でも少し法律を変える必要があると思う。悪い人間が銃を得ることのハードルがあまりにも低すぎる。とはいえ、俺は既に3挺の銃を持っている。安全に厳重に保管してあるし、それらを使うのは的を撃つときだけだ。だけどもし必要なら、身を守るために銃を使うことを躊躇しないだろう。
┗・銃をこっそり持ち歩いていない理由を教えてくれる?
┗(OP) 単純な理由さ。ハンドガンを持ってないから、だよ。現時点では高すぎるってだけ。ライフル1挺とショットガン2挺はクローゼットに置いてある。万が一のために、車の手が届く位置にバールも置いてあるよ。
┗・僕も同じ理由で持ち歩けないんだ。:(
┗・僕はイギリス人だ。君はバールの使用が必要な状況を経験したことがあるのかい?「万が一のために」それを車に置いてあるというのは、僕にはクレイジーに聞こえるよ。そんなに危険なのか?
┗・別にアメリカがそんなに危険って意味じゃない。っていうか、バールを持ってない人間なんているのか?
┗・バールは道具だ。ハンマーみたいなもんさ。他の道具と同じように、自分が持ちたいときはいつでも持ってるぜ。イギリス人にもそろそろ自由の概念がわかってきたか?
┗・↑爆笑した。「ァメェリカ!free(自由)の国を自称してても、現実はfee(医師・弁護士などへの支払)の国!」
【関連記事】
Q. 法律はどう変わるべきだと思うの?
A. "Stand-Your-Ground"法(訳注)は見直される必要がある。たしかに誰もが攻撃者から家を守る権利を持っているが、攻撃者を殺したり捕まえたりするために追うことは許されるべきじゃない。それは警察の仕事だ。
それに銃展示即売会は優れた抜け穴だ。非常に安く、しかも素性調査なしに武器を手に入れることが出来る。重火器の使用方法・手入れ方法の講習は強制的であるべきだし、基本的なメンテナンスや射撃術、安全性を教えるべきだ。
個人的見解だが、教育は銃による暴力を急激に減らすのに役立つだろう。あるいは単なる知能検査でも良い。「ここに『アラバマ物語』があります。本の内容について1,000語で書いてください。えぇ、できないって?うーん、じゃぁ銃を持ってはいけませんね」。まぁこれは単なる冗談だけど。
(訳注:自分の命の危険を感じた場合、相手を死に至らせる武器を使って攻撃しても良いという法律。全米ライフル協会に後押しされ、フロリダ州を皮切りに9つの州で採用された。類似法を含めると全米の半数近くの州で採用されている)
┗・実際に銃展示即売会でいくつか銃を買った人間として、素性調査はされていると言えるよ。レーダーをかいくぐって銃のトレードや販売をすることが出来る場所は銃展示即売会場の外の駐車場だ。法律による抑制の問題は、家の財産を子どもたちに譲りたいと願っている父親たちにも影響を与えてしまうことだ。 俺はマクドナルドの駐車場でライフルを買ったこともある。専門的に言っても完全に合法にね。俺は責任を果たせる銃の所有者だ。(安全装置と引き金のロックはかけてある。メンテナンス訓練も受けた。など。)俺にはファストフード店の駐車場で銃を買うことの合法性が人々の吐き気を誘う理由が理解できないね。
┗・それは州によるよ。例えばテキサス州を見てみよう。国家資格を持った取扱業者の介在なく、個人個人があらゆる種類の銃を売買できる。ロングライフル、ショットガン、ハンドガン、なんでもOKだ。だがペンシルベニア州ではハンドガンの取引は国家資格を持った取扱業者を通さなければ売買できない。僕が同僚または友人にハンドガンを売りたい場合、取扱業者に立ち会わせ、書類を作成したりしなければならないだろう。ロングライフルやショットガンにはその必要はない。そういうわけで、ハンドガンを買いたい犯罪者たちが銃展示即売会の抜け穴を使って法の裏をかくことは、フィラデルフィアでは許されない。でも僕らはみんな、犯罪者が法に従うわけないってわかってるよね。
┗・法の抜け穴はどこの州でも許されてないんだけど。州法は全ての銃展示即売会において有効だ。
>僕らはみんな、犯罪者が法に従うわけないってわかってる
ビンゴ!
┗・悪く思わないでくれ。だが"Stand-your-ground"法を見直すべきなのは君だ。例を挙げさせてくれ。
設定:君が家から駐車場まで歩いているところに武装した攻撃者が接近してきた。
"Stand-your-ground"法があった場合:君は差し迫った害が近づいてくるのを見て、銃で撃つことができる。
"Stand-your-ground"法が無かった場合:君は差し迫った害が近づいてくるのを見て、攻撃する前にまず全ての逃げる手段を使い果たす義務がある。銃を向けられたら、背を向けて背後から撃たれないことを願いながら家へ走らなければならない。
君が攻撃者に銃を向けて、逃げる彼の背中を撃つことが合法な状況は存在しない。
┗・州によって違うけど、テキサス州では逃げる奴の背中を撃つのは完全に合法だ。誘拐、殺人、性的暴行、強盗などを試みようとした人間は撃ってもかまわない。
┗・僕の州では違法だよ。
Q. ドラッグやドラッグ密売についての意見は?
A. ドラッグ取引は合法になるべきだ。それなら密売にならないし。単に他の商取引と同じになるだけさ。ダイムバッグが10セントなら、撃たれる人ははるかに少なくなるはずだ。
Q. 銃弾は貫通してどっか行っちゃったの?それとも記念品としてもらった?
A. 銃弾は肋骨に当たって骨を砕いた。(だから今生きてるんだ。跳ね返って、心臓をミリ単位で外したから。)その後横隔膜を貫通して2度胃にヒットして、背骨にぶつかって止まった。手術で取り除かれた後証拠品としてしばらく保管されてたけど、1年ぐらい前に俺の元に帰ってきたよ。今は安全な場所に保管してある。どこかに必ず自分の名が刻まれた銃弾がある。俺は偶然それを自分で持ってるだけさ。
┗・「ブラウンコート」?
(訳注:OPの最後の一文は「ファイヤーフライ 宇宙大戦争」(傑作ドラマ!)の中のセリフ「どこかに必ず自分の名が刻まれた銃弾がある。それに当たって死なずに済む極意は、その前に老衰で死ぬことだ」ネタ。「ブラウンコート」は主人公が過去に所属していた反乱軍の通称。)
┗・ 犯罪者たちがその辺にある銃なら何でも使っちまう馬鹿だってことを喜んだ方が良い。9ミリとか40口径、45口径なら高い確率で死んでたぜ。
┗(OP) そうだろうな。でも(少なくとも俺の外科医が言うには)銃が撃たれたとき、俺と犯人はあまりに近すぎたから、どんな口径の銃でも(ライフル以外)おそらく俺を殺せなかっただろう。銃弾が銃身からでた後致命傷を増やすためのスピードを得るには、ある程度時間が必要なんだ。俺たちは近すぎたから、銃口の火花が傷を焼いた。その周りにさえ火薬の燃えカスによる火傷がしばらくあったよ。
でもそうだね、45口径より32口径のほうが助かる確率が高いかもね。
┗・ >銃弾が銃身からでた後致命傷を増やすためのスピードを得るには、ある程度時間が必要
注意書き:これは真実ではない。弾丸が銃口から出たときとその後は同じぐらいの速度。銃口を離れてしまえばスピードダウンすることはあっても、スピードアップすることはない。
Q. 君を撃った犯人はどうなったの?
A. 有罪判決を受けたよ。凶器を持って第2級殺人及び強盗を試みた罪で。今はフロリダのGulf Correctional Instituteの閉鎖された警備体制の中35年の実刑判決に服してる。
Q. どうしていっつもクレイジーでクソみたいな出来事はフロリダで起こるんだ?
A. ちょっとだけ真面目に答えると(ちょっとだけだからね)、フロリダって水中にワニがいるし、たまに地面が警告なしに開いて家を飲み込むし、ハリケーンにもしょっちゅう襲われるし、だから酒屋に行って「準備」しなきゃなんないんだ。おまけにクレイジーな人が大量にいるんだよね。で、彼らの多くは銃を持ってる。
┗・フロリダに住んでるが、彼の言ったことは基本的に真実だ。フロリダは他の州よりクレイジーだと思う。
┗・フロリダ、そこはアメリカのオーストラリア!
Q. 事件は君にどんな影響を与えた?悪夢?不安?フラッシュバック?前より人間不信になったり、用心深くなったかい?それとも「糞ったれ!俺は今生きてるぜ、こんちくしょう!」って感じで、一瞬一瞬を最期のときのように生きてるとか?
A. あの出来事は毎日、あらゆる方向から影響しているよ。考え方にたくさんの影響を与えた。強盗が確実に俺を殺そうとしていると悟ったとき、俺は覚悟した。この目で死を間近に見つめた。その経験は俺に人生を、その悪い部分でさえも愛しく感じさせるようになった。悪夢やフラッシュバックが襲ってくるときはたまにある。控えめに言ってもそれはあまり愉快なことじゃないけど、でも今はかなり少なくなってるよ。最後にあったのは3ヶ月ぐらい前かな。それが起こったのは1年ぶりぐらいだったんだ。いくつかの点では前より用心深くなったけど、同時にたくさんの危険も犯すようになった。暗い場所では前より少しだけ目を見開くようにしてるし、それにこっそり近づいてくる人たちが心底嫌いだ。でも俺は人生がどれだけ儚く繊細なものなのかも学んだ。だからそれを可能な限り最大限に生きようとしてるんだ。
Q. 人に自分を興味深い人物と思わせるために「撃たれたことがある」と言ったことはある?
A. つ・ね・に。人生最高のクドキ文句さ。でも真面目な話、それは体験したことを良い話に変えるのに役立ってる。正直言ってちょっと笑えるし。じゃなきゃ頭がおかしくなってたかもしれないな。

ブログランキングに参加しています
↓この記事が面白かったと思ったら、応援よろしくお願いします


ボウリング・フォー・コロンバイン
今回のターゲットは「銃規制」。この主題をとりまくあらゆる論争を巧みに展開、それらの論争を打ち負かしていくが、「他の民主主義国家に比べて、どうしてアメリカ人は互いを殺しあうのか?」という問題の答えはなかなか見つからない。コロンバイン高校銃乱射事件や、ムーアの地元ミシガン州フリントで起きた6歳児の発砲事件にフォーカスを当て、探求は進む。コロンバイン高校銃乱射事件を引き起こした生徒が銃を購入した大手ディスカウントストアのKマート本社に乗り込んだり、全米ライフル協会(NRA)会長、チャールトン・へストンの自宅を訪問、アメリカ国内での銃規制に反対する人々や組織に説明責任を求める。