今回は子どもの頃に友人のうっかりミスで片目を失明してしまったというアメリカ人の青年によるAMA(なんか質問ある?)です。「嗅覚を持って無いけど、なんか質問ある?」同様に同じ境遇のユーザーたちが続々登場!
元スレ:(2011)
(OP)
僕は今16歳。過去5年間、片目の視界だけで生活してる。AMA(なんでも聞いて)。
約5年前に右目の視力を失った。友だちがうちの物置小屋で悪ふざけをしている最中に。
金属製のフェンスポストの"不適切な使用"によって、それは僕の目に突き立った。
脳に達するまであと4分の1インチ(6.35mm)だった。
Q. 正確に言うとなにが起きたんだ?
A. 僕らはうちの物置小屋に基地を作ろうとしてた。で、材料を集めてるうちに、ロフトの上にいた友だちが古い錆びた金属のフェンスポストを発見した。それが僕らの役に立つだろうと思って、彼は下に投げ落とした。僕がいたところへ。
問題は彼がそれを投げたときに、僕がちょうど彼の下を歩いていて、フェンスポストが目に突き刺さったことだった。フェンスポストは僕のまぶたと眼球を貫通した後で抜け落ちて、僕は家へと引きずられて行った。
バスルームのシンクに15分ほど出血しながら救急車が来るのを待つって、あんまり楽しいことじゃないよ。救急車が到着すると車内に運び込まれた。気絶して、2日後に病院で目覚めた。
Q. 片目クラブへようこそ。,) 僕は11歳のときに失った。今29歳だ。
A. 僕が片目になったのと同じ年だ!
└・生まれつき右目が見えない20歳だよ!AMA!:(
└・同じく。23歳だけど。
└・右に同じ。'-) サイクロプス・ハイタッチ!
└・集会が始まったな。
└・36だけど同じ。(追記:嘘ついた。俺のは左目だ)
└・生まれた直後から怪我で右目が法的に失明状態の25歳だよ。医者に落とされた衝撃で顔の右側に深刻なダメージを負って、そのときに角膜が破壊された。両親にそのことで病院からどんな補償を受けたのかとずっと聞いていたが、2人とも言葉を濁すだけだった。18歳のときにようやく、母親が同じ病院での看護師の職を失うのを恐れて何の訴えも起こさなかったことを知った。自分で補償を得るには時間が経ちすぎていた。金をもらっていたら手術できただろうに。
└・うわぁ……ひどい医者だな。
Q. 物にぶつかる?
A. 時々ね。でもそれはサッカーのときとか、なんか素早い動きをしてて周りを素早く見回せないときだよ。
└・俺は見えない側の人にぶつかった時はいつも、立ち止まって、片目が見えないせいでぶつかってしまったんだって説明しなきゃいけない気分になるよ。たいていはただたくさん謝って、相手の軽蔑のまなざしに対処するだけだけど。
Q. 学校での成績に影響はあった?
A. 今までほとんどA−だよ。
(訳注:アメリカの学校の成績は良いほうから順にABCDEF(Fは落第)。それぞれが±で細分化されている場合も)
A. 僕らはうちの物置小屋に基地を作ろうとしてた。で、材料を集めてるうちに、ロフトの上にいた友だちが古い錆びた金属のフェンスポストを発見した。それが僕らの役に立つだろうと思って、彼は下に投げ落とした。僕がいたところへ。
問題は彼がそれを投げたときに、僕がちょうど彼の下を歩いていて、フェンスポストが目に突き刺さったことだった。フェンスポストは僕のまぶたと眼球を貫通した後で抜け落ちて、僕は家へと引きずられて行った。
バスルームのシンクに15分ほど出血しながら救急車が来るのを待つって、あんまり楽しいことじゃないよ。救急車が到着すると車内に運び込まれた。気絶して、2日後に病院で目覚めた。
Q. 片目クラブへようこそ。,) 僕は11歳のときに失った。今29歳だ。
A. 僕が片目になったのと同じ年だ!
└・生まれつき右目が見えない20歳だよ!AMA!:(
└・同じく。23歳だけど。
└・右に同じ。'-) サイクロプス・ハイタッチ!
└・集会が始まったな。
└・36だけど同じ。(追記:嘘ついた。俺のは左目だ)
└・生まれた直後から怪我で右目が法的に失明状態の25歳だよ。医者に落とされた衝撃で顔の右側に深刻なダメージを負って、そのときに角膜が破壊された。両親にそのことで病院からどんな補償を受けたのかとずっと聞いていたが、2人とも言葉を濁すだけだった。18歳のときにようやく、母親が同じ病院での看護師の職を失うのを恐れて何の訴えも起こさなかったことを知った。自分で補償を得るには時間が経ちすぎていた。金をもらっていたら手術できただろうに。
└・うわぁ……ひどい医者だな。
Q. 物にぶつかる?
A. 時々ね。でもそれはサッカーのときとか、なんか素早い動きをしてて周りを素早く見回せないときだよ。
└・俺は見えない側の人にぶつかった時はいつも、立ち止まって、片目が見えないせいでぶつかってしまったんだって説明しなきゃいけない気分になるよ。たいていはただたくさん謝って、相手の軽蔑のまなざしに対処するだけだけど。
Q. 学校での成績に影響はあった?
A. 今までほとんどA−だよ。
(訳注:アメリカの学校の成績は良いほうから順にABCDEF(Fは落第)。それぞれが±で細分化されている場合も)
Q. みんなが3D映画を見てるときや3D画像のポスターを見るときに取り残されたように感じる?
A. 実はIMAX3Dなら見られるんだ。赤と青のやつはダメだけど。Nintendo3DSだって見える。どういうワケか。だってそんなはずはないだろ?ハハハ。
└・3DSが片目の人間にも使えることを教えてくれてありがとう。試すのが待ちきれないよ。
└(OP) えぇと、僕は1度ゲームショップで試しただけなんだ。でもちゃんと見えた!買う前に念のため試さなきゃ。
└・あぁ、俺もそのつもりだ。ありがとう。
Q. 運転免許はもう持ってる?もしそうなら、目に関して何か問題あった?
A. 実は路上試験に合格したばっかりなんだ。何の問題もなかったよ。ポスターを読むことが出来たから運転には十分だと判断されたんだ。ハハハ。
└・ポスターを読んだだけ?バカみたいな機械に頭を突っ込まなかったの?良かったね。うちの母親はその機械で酷い目にあってるよ。医者の診断書を持って行かなきゃならないし、運転が認められるかどうかで未だに言い争わなきゃいけない。でも母親は屈折性弱視だから、「こっちの目が見えません」ってのよりもちょっと説明が難しいんだ。法的には両目とも見えてるから。ただ同時には見えないだけ。
└(OP) うーん、そうだね。ちょっと違うね。僕は簡単に説明できるよ。ハハ。「片目が見えません!」
└・片方の視界しか持たない人も奥行きは分かるんだ。身近な範囲内の距離感をつかむ立体視の恩恵を受けないだけさ。他の視覚的な手がかり(平行線に集中するとか)が十分に奥行きを提供してくれるんだ。僕が片方の目しか見えなくなった後、グラスに液体を注ぐことは難しくなった。でも運転や縦列駐車はそれまでと変わらなかったよ。
Q. その友だちのご両親はなんて言ったの?
A. すごく良心の呵責に耐えないって感じで、もっと何か出来ることがあったらって願ってたよ。
Q. 君の両親は?
A. 保険の支払が少ないことに苛立ってたし、明らかにあの友だちに激怒してた。もう乗り越えたけど。
└・ご両親はそれ以後彼と遊ぶことを許してくれた?
└(OP) うん。実際、僕が立派で成熟した考えを持っていると思ってくれた。
└・おぉ、君はとても勇気があるな。
└(OP) ありがとう。:)
Q. まだその子と友だちなの?その子は今どうしてる?
A. 険悪じゃないけど、前ほど親しくもない。今も同じ高校に通ってる。時々見かけるよ。ちょっと関係は変わっちゃったけど、話すことには何の問題もない。
└・彼は罪の意識から友だちでいるのを止めたと思う?彼は罪の意識を感じてたと思う?事故であったとしても?
└(OP) 2人でそのことについて話したことはないよ……。僕が思うに……彼は確かに罪の意識を感じてた。どのぐらいかはわからないけど。
Q. 僕も同じだよ。でも僕の場合は神経が繋がってないんだ。君は右目から何らかの知覚情報を得てる?僕はダメなんだ。黒でもない白でもない。虚空や無でさえない。そのことに時々少し当惑させられる。
「知覚されない3D空間」を持ってることの最大の問題は、駐車と速いボールの動きが含まれるスポーツ(とりわけバスケットボール)。物にぶつかったりはしないけど、ときどき誰かが見えない側から忍び寄ってくるんだ。
事故前は右目が利き目だった?君は慣れるのにどれぐらいかかった?
A. ありがたいことに左目が利き目で、正直慣れるのにはたったの2、3ヶ月しかかからなかったよ。視神経がダメージを受けて、今は物を「影の形」で見ることなら出来る。
└・ってことは少しは光が入ってくるんだ?両目が開いてるのがわかる?
└(OP) あんまり……意識したら分かるけど。:P
Q. どういう手術で治したんだい?俺は車の事故で片目を失ったんだが、医者は将来的な解決策として幹細胞研究が考慮に入れられるかもしれないと言っていた。
A. 目の周りの筋肉を修復する手術を受けた。誰も僕の目を見て怯えたりしないよ。おそらく幹細胞が必要かも。視神経が激しいダメージを受けてしまって、今のところ体の自己再生機能や近代医学では治せないんだ。
└・俺は医者に目の移植を頼んだ。彼の答えは「それができるなら脳の移植のほうがもっと簡単でしょうね」だった。
Q. 僕も生まれつき左目が見えないけど気にしてないよ。ハンディキャップだと思ったことはない。頑張れ。たいしたことじゃないさ。
A. あぁ、そう学んだよ。僕はこのへんじゃスキート射撃が誰よりも上手い。片目が見えないことは、ハンディキャップとも自分の「個性を特徴付けるもの」とも思ってないよ。
Q. 距離感が上手くつかめない?
A. 昔はその問題があったよ。スポーツや運転のときはあちこち見なきゃいけないけど、もう慣れた。
└・すごいな!これからの幸運を祈るよ。
└(OP) ありがとう。ベストを尽くすよ。ハハ。
A. 実はIMAX3Dなら見られるんだ。赤と青のやつはダメだけど。Nintendo3DSだって見える。どういうワケか。だってそんなはずはないだろ?ハハハ。
└・3DSが片目の人間にも使えることを教えてくれてありがとう。試すのが待ちきれないよ。
└(OP) えぇと、僕は1度ゲームショップで試しただけなんだ。でもちゃんと見えた!買う前に念のため試さなきゃ。
└・あぁ、俺もそのつもりだ。ありがとう。
Q. 運転免許はもう持ってる?もしそうなら、目に関して何か問題あった?
A. 実は路上試験に合格したばっかりなんだ。何の問題もなかったよ。ポスターを読むことが出来たから運転には十分だと判断されたんだ。ハハハ。
└・ポスターを読んだだけ?バカみたいな機械に頭を突っ込まなかったの?良かったね。うちの母親はその機械で酷い目にあってるよ。医者の診断書を持って行かなきゃならないし、運転が認められるかどうかで未だに言い争わなきゃいけない。でも母親は屈折性弱視だから、「こっちの目が見えません」ってのよりもちょっと説明が難しいんだ。法的には両目とも見えてるから。ただ同時には見えないだけ。
└(OP) うーん、そうだね。ちょっと違うね。僕は簡単に説明できるよ。ハハ。「片目が見えません!」
└・片方の視界しか持たない人も奥行きは分かるんだ。身近な範囲内の距離感をつかむ立体視の恩恵を受けないだけさ。他の視覚的な手がかり(平行線に集中するとか)が十分に奥行きを提供してくれるんだ。僕が片方の目しか見えなくなった後、グラスに液体を注ぐことは難しくなった。でも運転や縦列駐車はそれまでと変わらなかったよ。
Q. 視力を失ったって聞いて気の毒に思うよ。痛そうだ。:/ 君は今アイパッチをしてるのかい?まだ右目はあるの?除去した?
A. アイパッチはしてない……けど……目に関してはすごくツイてたよ。医者が縫ってくれたから、まだある。:) ロチェスターには世界最高の眼科医が何人かいるんだ!
Q. 視力を失ったのは「その子のせい」だと感じて友だちに激怒した?
A. かなりガキだったからどう思ったら良いかわかんなかった……全てがあっという間の出来事だったし。はじめは激怒してたと思う。でも当時は他のこと、自分のこれからの健康状態とかにもっと関心があったから、怒るのを止めた。
A. アイパッチはしてない……けど……目に関してはすごくツイてたよ。医者が縫ってくれたから、まだある。:) ロチェスターには世界最高の眼科医が何人かいるんだ!
Q. 視力を失ったのは「その子のせい」だと感じて友だちに激怒した?
A. かなりガキだったからどう思ったら良いかわかんなかった……全てがあっという間の出来事だったし。はじめは激怒してたと思う。でも当時は他のこと、自分のこれからの健康状態とかにもっと関心があったから、怒るのを止めた。
Q. その友だちのご両親はなんて言ったの?
A. すごく良心の呵責に耐えないって感じで、もっと何か出来ることがあったらって願ってたよ。
Q. 君の両親は?
A. 保険の支払が少ないことに苛立ってたし、明らかにあの友だちに激怒してた。もう乗り越えたけど。
└・ご両親はそれ以後彼と遊ぶことを許してくれた?
└(OP) うん。実際、僕が立派で成熟した考えを持っていると思ってくれた。
└・おぉ、君はとても勇気があるな。
└(OP) ありがとう。:)
Q. まだその子と友だちなの?その子は今どうしてる?
A. 険悪じゃないけど、前ほど親しくもない。今も同じ高校に通ってる。時々見かけるよ。ちょっと関係は変わっちゃったけど、話すことには何の問題もない。
└・彼は罪の意識から友だちでいるのを止めたと思う?彼は罪の意識を感じてたと思う?事故であったとしても?
└(OP) 2人でそのことについて話したことはないよ……。僕が思うに……彼は確かに罪の意識を感じてた。どのぐらいかはわからないけど。
「知覚されない3D空間」を持ってることの最大の問題は、駐車と速いボールの動きが含まれるスポーツ(とりわけバスケットボール)。物にぶつかったりはしないけど、ときどき誰かが見えない側から忍び寄ってくるんだ。
事故前は右目が利き目だった?君は慣れるのにどれぐらいかかった?
A. ありがたいことに左目が利き目で、正直慣れるのにはたったの2、3ヶ月しかかからなかったよ。視神経がダメージを受けて、今は物を「影の形」で見ることなら出来る。
└・ってことは少しは光が入ってくるんだ?両目が開いてるのがわかる?
└(OP) あんまり……意識したら分かるけど。:P
Q. どういう手術で治したんだい?俺は車の事故で片目を失ったんだが、医者は将来的な解決策として幹細胞研究が考慮に入れられるかもしれないと言っていた。
A. 目の周りの筋肉を修復する手術を受けた。誰も僕の目を見て怯えたりしないよ。おそらく幹細胞が必要かも。視神経が激しいダメージを受けてしまって、今のところ体の自己再生機能や近代医学では治せないんだ。
└・俺は医者に目の移植を頼んだ。彼の答えは「それができるなら脳の移植のほうがもっと簡単でしょうね」だった。
Q. 僕も生まれつき左目が見えないけど気にしてないよ。ハンディキャップだと思ったことはない。頑張れ。たいしたことじゃないさ。
A. あぁ、そう学んだよ。僕はこのへんじゃスキート射撃が誰よりも上手い。片目が見えないことは、ハンディキャップとも自分の「個性を特徴付けるもの」とも思ってないよ。
Q. 距離感が上手くつかめない?
A. 昔はその問題があったよ。スポーツや運転のときはあちこち見なきゃいけないけど、もう慣れた。
└・すごいな!これからの幸運を祈るよ。
└(OP) ありがとう。ベストを尽くすよ。ハハ。

読んでくださってありがとうございます。ブログランキングに参加しています
↓この記事が面白かったと思ったら、応援よろしくお願いします

