今回は、オタクな父親の作品愛が高じて、架空のキャラクター(しかもあの世界的に超有名な大ヒットドラマの主人公!)の名前をつけられたというアメリカ人男性によるAMA(なんか質問ある?)です。その名が彼の人生に及ぼしている影響とは?
(OP)
俺は「スタートレック」にちなんで名付けられた。AMA(なんでも聞いて)。
俺の父親はトレッキー(スタートレックファン)で、俺にジェームズ・タイベリアスと名付けた。(俺の名字もKで始まる)。
他にもこういう名前をつけられたオタクがいるのか気になってたんだ。
ジェームズ・タイベリアス・カーク(James Tiberius Kirk)(2233年3月22日 - 2293年/2371年)はSFドラマスタートレックシリーズに登場する架空の人物。宇宙船エンタープライズ号の船長。
ウィリアム・シャトナーが演じた。2009年に公開された『映画11作目』ではクリス・パインが青年時代、ジミー・ベネットが少年時代を演じている。
Q. (mod) 彼の身分証には「ジェームズ・タイベラス(Tiberus)」と書かれていた。メールで確認したよ。
(訳注:/r/IAmA("なんか質問ある?"板)では、管理人(moderator)は、AMA投稿者に写真などのなんらかの証明を要求できることになっています。証明ができずなりすましと判断された投稿は、管理人によって削除されます。)
A. DMV(州陸運局)が誤植したんだ。他の全ての公的書類はちゃんとタイベリアス(Tiberius)になってるよ。
└・信じるわ。私の名前もDMVに誤植されたの。悲しいことに、自分でも数年間気づいてなかったのよ!夫のミドルネームも誤植されてた。クレイジーなことに、DMVは彼らのミスを直すために私たちに費用を請求するのよ!
Q. うちの両親は私にロマーナって名付けたの。「ドクター・フー」のコンパニオンにちなんでね。あなたの気持ちがわかるわ。
A. 俺は……俺は君を愛してる……ロマーナ。ロマーナはエイミー・ポンドに次いで2番目につきあいたいコンパニオンだ。
Q. その名前は女の子をひっかけるのに役立つ?
A. トレッキーの女の子には1度だけしか会ってない。デートしたけど上手くいかなかった。なんにもなかったよ。他に魅力的だと思う女性トレッキーには1度も出会ってない。
Q. ターシャって名付けられた女の子を知ってるよ。「新スタートレック」のナターシャ・ヤーにちなんでね。
A. 数週間前に同じ理由でターシャって名付けられた女の子に会ったよ。どこにいたんだか飲み過ぎてて覚えてないけど。
Q. 緑色の女性と一夜をともにしたことある?
A. だといいんだけど。メキシコ人を計算に入れてもいい?
Q. 君は……ウィリアム・シャトナー(訳注:オリジナルシリーズの俳優)みたいに……話すのか?
A. スタンダップコメディやってるんだ。ときどきショーの始めに「packed my bags last night... pre-flight... zero hour... nine a.m....(訳注)」って、彼の口調で言うと、観客の1人がクスクス笑うよ。
(訳注:エルトン・ジョンのRocket Manの歌詞)
Q. 君のママはこんな顔をした?

A. いいや。母親もトレッキーなんだ(そんなにガチじゃないけど)。それはむしろ、俺が7歳のときに「タイベリアス」が名字じゃなくて、おまけにカーク船長にちなんで名付けられたものだと知った時のうちの祖母の顔だね。
Q. もっと悪くもなりえた……ジェッジア・ダックス・スミスだったら最悪だっただろう。
A. ハハハ、もし将来息子が出来たら、デビット・マーカスかレナード・マッコイって名付ける必要があるかなって思ってるんだ。エイリアンの名前をつけられたらきっと嫌だと思うよ。
Q. 俺の兄が最近初めての子どもにエルベレス(訳注)って名付けたんだ。俺はそれをどう受け止めたらいいのか分からない。 こんな俺に教えてくれ。もし自分で名前を選べるなら、違う名前を選んだかい?
(訳注:「ホビットの冒険」「指輪物語」のJ・R・R・トールキンが開発した人工言語シンダール語で「星の妃」を意味する)
A. いいや。「ジェームズ」は俺にぴったりだ。
Q. 架空のキャラクターにちなんだ名前を持ってることでからかわれたことある?(ジェームズ・タイベリアスってSFキャラ名に関係あろうとなかろうとクールでかっこいい名前だと思うけど)
A. いや。名字ではたくさんからかわれたけど。
Q. 君自身「スタートレック」 は好きかい?
A. かなり。でも「スター・ウォーズ」のほうが好きなんだ。 両親はさきにそっちを俺に見せたから。(おそらく「スタートレック」よりもわかりやすい。)
9歳ぐらいのとき、両親は当時出ていた全ての「スタートレック」映画を見せてくれた(「ネメシス/S.T.X」が当時出てたかは分からない。映画館で見たのは覚えてるけど。)
J・J・エイブラムスの「スタートレック」の予告で、幼いカークが「僕の名前はジェームズ・タイベリアス・カークだ」と言うのを見て、かなり誇らしく感じたよ。
└・うらやましい!うちの父親も僕にジェームズ・タイベリアスと名付けたかった(名字は残念ながらKから始まるものじゃない)のに、母親が許さなかったんだ。
Q. 僕は長男にジェームズ・ティモシーって名付けるつもりだよ(妻がタイベリアスとつけるのを許そうとしない)。
A. それは残念だ。うちの父親にAMAやるように言ってみよう。君にいいアドバイスができるかも。
Q. 君のお父さんが「スター・ウォーズ」じゃなくて「スタートレック」からインスピレーションを受けて良かった。でなきゃここはチューバッカと名付けられた男のスレになっていただろう。=)
A. 父親は同じぐらい「スター・ウォーズ」のファンだよ。そう考えるとラッキーだったかな。
└・両方同じぐらい好きだって?彼は死ぬべきだな!
└(OP) 「ファン・ボーイズ」にはすごく困惑させられたよ。
└・いつか選択の日が来るだろう。
└(OP) でももし俺が「スター・ウォーズ」を選んだら、俺は名前をハンかルークに変えなきゃいけないだろ?
└・君はまるでそれが悪いことかのように言っているな。
└・僕は遊園地で働いていたときに一度、「アナキン」という名札を付けた子どもを見たことがあるよ。
ファンボーイズ 本作は『スター・ウォーズ』ファンを自認するスタッフによって制作されたもので、スター・ウォーズファンを主軸にしたコメディ映画である。
各所にスター・ウォーズのパロディが散りばめられており、レイア・オーガナを演じたキャリー・フィッシャー、ダース・モール役のレイ・パーク、ランド・カルリジアン役のビリー・ディー・ウィリアムズがセルフパロディを行った他、『スタートレック』にてジェームズ・T・カークを演じたウィリアム・シャトナーも本人役で出演する。
なお、ネタとして用いられるメインは当然スター・ウォーズだが、その他『スタートレック』等多くのアメリカの映像作品が登場し、中には日本のテレビゲームの名前まで登場する。
Q. そんなに珍しいことでもなくないか?うちの兄弟もそんな感じで名付けられたんだけど。
(俺は「Blake's 7」のブレイク。妹はジリアン・アンダーソンのジリアン。弟は「バトルテック」シリーズのアレクサンダー。兄は「ハイランダー」のコナー)
A. ふむ。このスレを見た限りじゃ他にもキャラ名を付けられた人はいるようだ。でも俺と彼らとの違いはキャラ名との類似性の高さだ。「俺のほうがデカいぜ!」って言ってるわけじゃないよ。でも単なる「ジェームズ」と「ジェームズ・タイベリアス」じゃ違うってこと。
もしこのスレにスポックかカル=エル(ニコラス・ケイジの息子は実際この名前だっけ?)の名を持つ人物が現れたらちゃんと敬意を表するよ。
(訳注:カル=エルはスーパーマンの本名。)
関連記事:【HEROES/サイラー】ザカリー・クイントだけど、なんか質問ある?【AOS/スポック】
Q. 地元のスーパーの荷物運びの男の子にガンダルフって名前の子がいるよ。両親があの本の大ファンで、1番好きなキャラクターから取ったんだって言ってた。
A. それは素晴らしいね。うちでも昔ガンダルフって名前の白い猫を飼ってたんだ。不運にも彼は人じゃなかった。今飼ってる猫の名前はバフィー・ザ・スクワール(リス)・スレイヤーだよ。
(訳注:ジョス・ウェドンが手がけた人気ドラマ「Buffy the Vampire Slayer(邦題:「バフィー 〜恋する十字架〜」)のパロディ)
Q. 息子には軍隊で俺の命を救ってくれた男の名をつけたけど、娘には「スタートレック」から名付けたよ。当時の妻はキャラの名前を娘につけることを拒んでいた。断固として譲らなかったよ。幸運にもウェイロン・ジェニングスが「アマンダ」って歌で俺に口実をくれた。ほんとはスポックの母親アマンダにちなんだんだが。:D 離婚後その秘密を別れた妻に教えたが、彼女は未だに文句を言い続けてる。
A. いいね。俺が産まれたとき、父親の友人にももうすぐ息子が産まれるところだったんだ。彼は息子にスポックかレナードって付けたがったそうだ。そしたら彼の息子と俺が一緒に育って、のちに海軍に入って、米海軍航空母艦エンタープライズ号に配属されるかもしれないからって。
俺は未だに海軍に入ることを考えてる。エンタープライズ号に配属されて、どうにかして船長になるためだけに。
Q. 生きてるうちにどこに行きたい?誰かが既に行ったことある場所?僕のために言ってくれよ!
A. "人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けている"場所さ。
└・ありがとう!

綴り間違いと言えば、近年アメリカでは人と違う個性的な名前をつけるのが流行っていて、よくある名前でも綴りをワザと普通じゃないものに変える親がいるんだそうです。
読んでくださってありがとうございます。ブログランキングに参加しています
↓この記事が面白かったと思ったら、応援よろしくお願いします


子供心にあれは無いと思っていた