今回は、一部の人には「ドクター」という呼び名でお馴染みのマット・スミスさんによるAMA(なんか質問ある?)です。「ドクター」の立場から見た、あの有名ドラマの問題点とは?
※注意※ この記事はユーモアを愛する人向けです。
※注意※ この記事はユーモアを愛する人向けです。
ドクター・フー
本作は1963年からイギリスBBCで放映されている世界最長のSFテレビドラマシリーズである。
基本的なストーリーとして一貫しているのは、主人公のドクター(Doctor)と呼ばれる異星人が地球人の仲間とともに時空を自由に行き来して、旅をする道中で遭遇した、地球や他の惑星で起こる理不尽な外敵侵略、タイムパラドックスを防ぐために奔走するというものである。
11代目ドクター(Eleventh Doctor)/演:マット・スミス(Matt Smith)
元スレ:(2013/12/28)
(OP: マット・スミス)
AMAをやって欲しいっていうリクエストがたくさんあったから。
マット・スミスがやってきたよ!一部の人たちは僕を「ドクター」と呼ぶ!
AMA(なんでも聞いて)!
(OP)
OK、みんな笑ったね。でもちょっと真面目になろう。
このAMAでは医療上のアドバイスは出来ない。もし健康上の問題があるなら医者に診せるべきだ。僕には資格も無いし、君たちに医療的アドバイスを行うことは法的に認められていない。
だから聞かれても答えられないよ。
Q. 「100万人のファンが突然歓喜に叫び、その後突然静かになったかのようだ……」
(訳注:「スター・ウォーズ」のオビ=ワン・ケノービのセリフ"I felt a great disturbance in the Force, as if millions of voices suddenly cried out in terror and were suddenly silenced."ネタ)
└・by ドクター レナード・マッコイ
└・『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』(2002年)より
└・原作:ジョージ・R・R・マーティン
└・ 監督:スティーブン・スピルバーグ
└・主演:ウィル・スミス(フロド役)
以下ネタレスが続く…
Q. 最後のエピソードを撮影したときどんな気持ちだった?それと、あのエピソードはとても良かったわ。:D
A. エピソード?何のエピソード?
└・この質問をした君……「証明」を見るんだ……君は釣られている……たくさんのファンと同じように……
└(質問者) 死にそう。助けて、ドクター。
Q. これは合法なのか?裏切られた気分だ。それなのに笑いが止まらない。
└・インターネット上の人間は常に嘘をついている。OPは嘘をついてすらいない。完全に合法だ。
Q. まったく怒る気がしない。俺たちを上手く釣ったな。
一応AMAだからなにか聞いとこう。君はどのCTU(臨床研修ユニット)にいるんだ?
A. やっと質問をもらえてうれしいよ!さっきまでのレスは全然意味がわからなかったんだ。たぶん彼らの望んでたマット・スミスとの混乱があったんだろうね!
CTUではいろんな科を経験しているよ。(ほとんどが老人医学、術後管理、心臓病、整形外科など。)僕らは面接を受けて臨床検査をしたいと望んでいる患者を見つけ出すんだ。
最近診た興味深いケースは、肝臓に触診で容易にわかるほどの大きな腫瘍を持っていた女性だ。それから人口膝関節を持っていて、もう片方の足に深刻な骨関節炎を持っている男性。2つの関節の違いを感じることが出来た。
└・CTU?

└・>CTUでは
ジャック・バウアーってどんな人?
『24 -TWENTY FOUR-』(トゥエンティフォー、原題:24)はアメリカのイマジン・エンターテインメントが製作し、FOXで放送されたアクションもののテレビドラマ(海外ドラマ)。アメリカの連邦機関であるCTUロサンゼルス支局(シーズン1~6)の捜査官ジャック・バウアーと、その同僚や家族たちとテロリストとの戦いを描く。
└・>さっきまでのレスは全然意味がわからなかったんだ。たぶん彼らの望んでたマット・スミスとの混乱があったんだろうね!
わかっててやったくせに。わざとやったくせに。そうだろ!?
└・「本物の」マット・スミスは、いつかAMAやるときにきっと居心地悪く感じるだろうね……
Q. 患者に君が彼と同じ名前だって気づかれたことある?
A. ほとんどの患者が50歳以上だから、めったにない。同僚はみんな気づいてる。
└・僕もマット・スミスという名の医者と働いてる。それについてジョークを言った後、彼が「ドクター・フー」を見たことすらないと知った。:-(
Q. すごく笑えたよ。でも俺は君が大嫌いだ。まぁいい。AMAスレにいるから質問しよう。医学生として、君自身や若者たちの医療に従事したいという思いを減らそうとしている「オバマケア」や国民皆保険へと向かう傾向について心配している?これについて俺は利害関係を持っていないんだが、単に興味がある。うちの妹とその夫(2人とも医者)は変化についてちょっと慎重な立場だ。最後に、朝のひと笑いをありがとう!
医療保険制度改革(いりょうほけんせいどかいかく)は、アメリカ合衆国で試みられているユニバーサルヘルスケア制度の取り組み。バラク・オバマが2008年アメリカ大統領選挙で公約として掲げた。オバマが大統領に就任し、上下両院で民主党が優位となった議会を通過し、2010年3月に大統領が署名して成立(完全実施は2014年以降)したことから、オバマケアとも呼ばれる。
A. 正直言って「オバマケア」についてはあまり知らないんだ。僕はオーストラリア人で、こっちでは何十年も前から無料で医療を受けられる国民皆保険がある。医者として彼らが何を心配してるのかわからないな。給料の低下?こっちでは医者はかなり儲かってる。特に専門の個人開業医は。お金は医療みたいな分野を目指すための主なモチベーションであるべきじゃないけどね。
Q. 君が医学を志したのって、そのジョークを言うため?もしそうなら、僕は君がそれに身を捧げたことを賞賛しよう。
A. 長い計画だった。
└・君はマジでBBCに乗り込んで、社員に蹴り出されるべきだ。あるいは「ドクター」自身に。
└・でも、どっちの「ドクター」?
Q. 「Dr. HOUSE」みたいなドラマに出てくる医療行為ってどれぐらい正しいの?100%正しいとは思ってないけど、どれぐらい近いのかなって思って。
A. 「Dr. HOUSE」は大好きだよ。でも正確性については2つの注意書きをしなきゃならない。
- ハウスはいつも彼の医療チームに検査をやらせるけど、現実の病院だと違う。診断医は検査せずに病理学とか放射線医学とかのスペシャリストに頼む。でももしハウスのチームが自分たちで検査するんじゃなくて、検査結果の報告書を眺めるドラマだったら、きっと退屈な番組になってただろうね。
- あるエピソードでは、僕はハウスのチームより先に患者が何の病気かわかった。その理由は、その症状は明らかで、通常の血液検査で判断できるものだったからだ。(ちなみにヘモクロマトーシス。)それよりもはるかにレアな病気のための無数の検査を行って、患者の子を危うく殺しかけて、エピソードの最後まで彼らがその病名に行き着かなかったという事実は、すごく非現実的だった。
Q. 君って恋人募集中?ゲイ?NYC(ニューヨーク市)に住んでる?デートに誘いたいんだけど。
A. それは光栄だ。でも残念ながら、合ってるのは1つだけ。(しかも1番悲しいやつ…)
└・NYCに住むのはそれほど悪いことじゃないさ。
└・大丈夫だよ。俺は他にもNYCに住んでる人を知ってる。
└・ニュージャージー州に住んでて良かった。
└・ 君はすごくハンサムだよ!フロリダに引っ越してこない?
Q. もし特別な人に料理を作ってあげるとしたらなに?
A. クリーミーなカルボナーラ。僕が特別な人といるときには、ポケットから止めどなくスパゲッティが溢れ出すに違いない。
でも真面目に答えるなら、おそらくサーロインステーキ。ザワークラウトとアスパラガスを添えて。
└・あんた間違いなくインターネットからやってきたな。
(訳注:ポケットからスパゲッティがこぼれ落ちるというネタは2009年に誕生した4chan発祥のコピペ。改変ネタが多数存在する)
元ネタ:
「最高に恥ずかしかった日」
- ハロウィンストアにウィージャボードを買いに行った
- ボードを掴んで支払をしにレジへ向かった
- 可愛い女の子がレジカウンターの向こうにいた
- 手のひらが汗ばんで緊張しだした
- 可愛い女の子は「30ドルです」と言った
- 俺はポケットに手を突っ込んで金を掴んだ
- スパゲッティがこぼれ落ちた
- みんながスパゲッティが床に散乱するのをじっと見つめていた
- ジャケットで床を綺麗にしようとしたが上手くいかなかった
- 俺は店から逃げた
Q. サー、よくやったな。さて。医学生として最も大変なことって何?
A. 学んでいることの大部分が、程度の差こそあれ、10年以内に訂正されるか間違っていたと証明されると知っていること。
└・法律を学ぶことに似ているな……
└・コンピューター科学を大学で専攻してるけど、同じことを経験してる。今学んでる大部分が2~5年以内に無意味になるだろう。
Q. ああああ!すごく興奮してこのAMAのために夜遅くまで待ってたのに!(怒)質問:「ドクター・フー」のどのエピソードが1番好き?
A. 「まばたきするな」
└・彫像が近づいてくる…
└・シリーズはちゃんと見てないんだけど、あのエピソードはずっと前に見た。で、質問。片目だけでまばたきするとどうなんの?
└・彫像たちがセクハラで君を訴える。
Q. Damn. IT. (畜・生!)
└・哀れなIT系の男たちはなにも悪くないよ。
└・典型的なIT野郎のレスだな。
└・「再起動は試した?」

└・「世間のやつら。なんて糞野郎どもだ!」

ハイっ、こちらIT課!(ハイっ、こちらアイティーか!、原題: The IT Crowd)は、イギリス・チャンネル4製作のシットコム。
大企業レイノム(Reynholm)社の地下にあるお荷物部署「IT課」は、他の部署の目が届かないことをいいことにロイとモスのオタク社員2人は自由気ままに過ごしている。そこに新たにコンピュータに関してはまったく無知な女性マネージャー・ジェンが2人の上司として赴任する…。
Q. コード・オレンジが「避難」を意味するなら、コード・ブラウンは?
A. 消化器病棟の軟下剤が小児科用の普通のチョコレートに混ぜられる場合。
└・ってことは大量の排泄物のこと?
└(OP) 2つの意味。
└・このAMAは本物のマット・スミスがAMAやった場合より上手く行ってるに違いない……
└・あぁああ、私証明を見てなかった。今まで本物のマット・スミスのAMAだと思ってた。
└・正確に言うと、これは本物のマット・スミスのAMAだ。
└・しかも彼は「ドクター」とも呼ばれている。
ホスピタル・エマージェンシー・コードは、病院内で様々な緊急事態をスタッフに警告するために世界的に用いられている。オーストラリアで使用されているコードの例:●コード・レッド:火災
●コード・オレンジ:避難
●コード・ブルー:緊急応急手当
Q. 僕は「ドクター・フー」の大ファンてわけじゃないから、君がみんなを上手くひっかけて嬉しいよ。このスレは僕にも関係あるんだ。医学予科生だから、医学部での全体的な経験を聞けたらうれしいな。
A. オーストラリアの大学には6年制の医学部があるんだ。アメリカみたいに、大学を出た後に4年制のメディカルスクールに行くんじゃなくてね。
勉強は大変だ。でもこれを切り抜ける最良の方法は、勉強以外の生活を疎かにしないということだ。
専門は長い時間をかけて考える必要があるものだ。僕自身自分が何の専門医になろうとしているのかまだ手がかりも持っていない。どれかに決める前に、全ての専門分野のほとんどを理解し、経験を積むことが重要だ。
Q. 看護師については個人的にどう思う?
A. 病院は看護師無しには機能しない。医者や理学療法士、医療機器の技術者、救急医療技士と同じぐらい重要な存在だよ。
Q. 偽物め!お前まだドクターじゃなくてただの学生じゃないか!
A. 結局僕らは皆、人生において常に学び続ける「学生」なんじゃないかな。
(ごめんよ。卒業まで待てなかった)
(訳注:オーストラリアでは医学部を卒業すれば自動的に医師になることが出来るそうです)
Q. いったい君はインターネット上で1日何回みんなを拷問してるんだ?これが初めてか?
A. ちょっとやってみただけさ。
└・俺には効かないぞ!このAMAは俳優のマット・スミスのよりはるかに良いAMAだろうと思ってるからな!
└・はじめこのAMAを見てすごく興奮して、その後悲しくなった。でも全ての回答を読んだ後は……ブラボー、OP。ブラボー。
└・ 2013年のベスト釣り師だ。深夜に笑いをありがとう。またやってくれ。
マットスミスって普通すぎて沢山居るから仕方ないよねw