今回の回答者は日本の人気漫画を英語に翻訳しているアメリカの出版社。著作権問題、日本語から英語への翻訳の難しさ、今後の翻訳漫画市場の動向などについて語るAMA(なんか質問ある?)。
続きを読む
(ダラス&ベン)
Kodansha Comicsだよ。漫画の「進撃の巨人」や「セーラームーン」の英語版の出版社だ。AMA(何でも聞いて)!
Kodansha Comicsはアメリカを拠点としてKodansha USAの漫画発行を行っている、講談社のアメリカ子会社だ。「進撃の巨人」、「セーラームーン」、「ヴィンランド・サガ」のような、講談社が持つ素晴らしい漫画を翻訳出版してる。
ダラス・ミダー:Kodansha Comicsチームの担当であるRandom Houseの出版業務のディレクター。「グラフィックノベル出版」セミナーを行う、ニューヨーク大学の助教授でもある。20年近くに渡る出版業界での経験から、面白い話をたくさん持ってるよ!
ベン・アップルゲート:Kodansha Comicsの編集者。過去10年間、漫画を翻訳編集し、京都と東京に住み、日本旅行の案内役を務め、マジックザギャザリングにハマりすぎている。 Kodansha Comicsに来る前はDMP's Platinumの編集者だった。Kickstarterを通じてライセンスを受けた初翻訳漫画は手塚治虫の「ばるぼら」。
Kodansha Comicsで最近翻訳したシリーズは以下の通り。
・Attack on Titan(進撃の巨人)とそのスピンオフ
・Battle Angel Alita: Last Order(銃夢 Last order)
・Cage of Eden(エデンの檻)
・Fairy Tail(フェアリーテイル)
・Genshiken: Second Season(げんしけん二代目)
・No.6
・Sankarea(さんかれあ)
・Say I Love You(好きっていいなよ。)
・Vinland Saga(ヴィンランド・サガ)
なんでも聞いて!